瀬戸ノ沢(3.1lm2
程度)![]() |
門桁(53.7km2
程度)![]() |
電発:瀬戸の沢取
水堰 ▲ [水窪ダムへ 送水][ggl ストビュ] 流域面積:3.1km2 門桁堰堤の直ぐ脇には瀬戸ノ沢の取水堰。利水標は見当たらなかった。。此処は知りたかった んだけど。。 ![]() |
https://twitter.com/noiseandblame/status/1330838128085532673 おさじん @noiseandblame 気田森林鉄道。 林野庁のHPでは「気田川沿いを奥部の都沢まで遡上」とあるけど、実際は都沢どころかコガネ沢以降にも軌道跡が続いている。 コガネ沢の分岐を渡る橋梁はコンクリの橋台を残し落橋。 それ以降の路盤もコンクリによる補強が目立つが、土砂が堆積しほとんどただの斜面。 終点はどこ…。 https://twitter.com/hbf1xdmk2pcm/status/1330860434748895232 ペッカー @hbf1xdmk2pcm 小耳にはさんだ話だとコガネ沢までが実際に使用され、その奥は造られたが使用されなかったとか。ホントかは分かりません。終点は構造物で言うなら最奥の切 通しですかね?この奥は何も無いし。 |
局番号 | 路線 | 概 況 | |
722 |
東 | 14 | 気田上部の篠原貯木場を起点に、気田川沿いを奥部の都沢まで遡上。(森 林組合軌道、東邦電力軌道を取得) |
723 | 東 | 15 | 気田森林鉄道から気田川と伊老沢との合流点で分岐し、伊老沢沿いを遡 上。 |
724 | 東 | 16 | 気田川支流の杉川中流にあった麦倉貯木場を起点に、杉川沿いを遡上。 |