電力総研TOP 中部電力水力一覧 水力いろいろ
とはずがたりな掲示板(電 力スレ利 水スレ)
天竜川中流域 ( 佐久間発電所[周 辺構想周辺逍遙] 秋葉発電所 船明発電所  新豊根発電所 水 窪発電所  遠山川 和知野川 気田川)
2020.10.9改訂
2020.8.24作成

水窪川源流部(戸中沢・白倉川)電源開発

目次:1. システム概観(水 窪川概念図) 2.沿川風景と開発 ([私案]戸 中川発電所(+7.8MW) 白倉川開発】<白倉川第一発電所(+5.9MW)白倉川第二発電所(+8.1MW) 佐久間引水) 3.増強案纏め 
関連:  西渡発電所 門桁地 区増 強(+11.6MW) 気田川水系 天竜川下流域

~水窪川~
更に上流域での発電を考 える(水窪ダムの確保水量は増えないけど有本堰堤でまともに取水してないと見受けられる現状(→原因判明)では水を直接送り込む事が出来る。)。
700m弱まで上がると落差185mを 確保出来る。更に900m位でも30.7km2取れる。頑張って検討してみる。また本プロジェクトは門桁地区増強と目的を一にする関係である。


【戸中川第一発電所】

~戸中沢~

流域:東 俣沢(696m):17.3km2


東俣沢と云うが実は中俣沢も支流に含まれている。(下で見るように西俣沢もある)
この中俣沢右岸で2011年の台風が原因で大規模な斜面崩壊が発生して中俣沢が塞がれ土砂ダムが出来たそうな。湛水池の最大容量は約53万m3とのこと。大井川ダム寸又川ダム張りのダム爆誕すげえw
2019年11月の時点でこのダムは残っていて浸透性が高く、堰き止め湖の水は越流したことはないらしい。雨割れらしきものはあるそうだ。[砂防 学会][山レ コ][ggl 地図
「土砂ダム堤体の透水性は相当程度に高く, 稀な規模の豪雨でなければ越流は生じないと判断される」と砂防学会のペーパーにもあるので越流・決潰は今の所免れてる様だ。また透水性の高さは貯水には使 えそうにないが砂防と貯水兼ねてダム作れないかねえ?
こ れかな?十津川第一PSで見た栗平川土砂ダムでもそうだったけどグーグル は自分の衛星写真使って地形図アップデートしてるから地理院より早くて正確な部分もある。

流域:西 俣沢(697m):11.9km2

導水路はここまで6.6km程。意外に近い。更に追加。

[私案]戸中沢発電所
出力:7,800kW[+7.8MW]
水量:4.6m3/s
落差:200m
流域:29.2km2
導水:6.1km[1.28]
取水:西俣沢・東俣沢 700m
放水:戸仲川 505m



~白倉川(水窪川)~

更にお隣の水窪川源流の白倉川からも取水してみる。ここも有本堰堤で 間接的に取水はしているが,有本 堰堤が不甲斐ない状況なら取水にプラスである。(追 記・どうもこの手の導水は洪水時にこそ働くのであって普段の少水時には河川維持水量が云われる普段は殆ど取水しないのではないかという気がしている。→そ の後台風後の増水期に現地に行ってみたがゲートが高く上げられてやっぱり取水してないような感じであった。いつ取水してんねん。。)
22.8


流域:水窪川(白倉川)・導水:4.26km 取水(水窪川704m):30.3km2

白倉川の僻地ぶりは寸又川だと合地山とか釜ノ島小屋付近に対応する。なかなか凄 い。,まあ700mで我慢してるけどもう一段高い所から発電出来るとあっちの開発(妄想)に 比肩するかも。


白倉川と戸中川を一挙に発電してしまおうとするとどうも導水距離が伸びてしまうので仕切り直し。白倉川を独立して開発する。

【白倉川開発】<一箇所:諸元/二箇所:第一諸元(+5.9MW)第二諸元(+8.1MW)      

先ずは一箇所で発電。

[私案]白倉発電所
出力:7,600kW[+7.6MW]
水量:4.5m3/s[1.6]
落差:200m
流域:27.95km2
導水:4.3km
取水:白倉川(水窪川) 726m→落差10m程稼げる程度堰堤で嵩上げ[堰堤では水窪発電所向けの発電用に10m3/s程度は取水したい]
放水:戸中沢[水窪ダム]518m→放水口付近崖なのは気になるけど。。


シンブルで良い♪

二箇所に分けて見る

[私案]白倉川第一発電所
出力:5,100kW~5,900kW[+5.9MW]
水量:3.0m3/s[1.6] (3.5m3/s)
落差:200m
流域:19.77km2 (草木川:+2.66km2)
導水:3.7km[1.37] (5.3km[1.11]草木川経由)
取水:白倉川(水窪川) (草 木川EL.912m)900m
放水:白倉川(水窪川) 700m


[私案]白倉川第二発電所
出力:7,500W<8,100kW[+8.1MW]>(8,200kW) < >は第一で草木川から取水して第二ではしないケース,( )は第二で草木川から取水するケース
水量:4.9m3/s[1.60] <5.3m3/s>(5.4m3/s)
落差:180m
流域:30.5km2<33.2km2>※ (草木川:+3.5km2) ※…第一が草木川から取水する場合は+2.66km
導水:4.0km[1.87]<[2.0]> (4.7+0.7=5.4km[1.51]草木川)
取水:白 倉川(水窪川)草 木川EL.840m)700m
放水:白倉川(水窪川) 518m


白倉川と草木川2河川から2地点の取水の組み合わせで4つの組み合わせがある。

取 水[取水位]
出 力
流 域
水 量
導水
摘要
第一
第二
第一
第二
第一
第二
第一
第二
第一
第二
白倉川・草木川
[900m]
白倉川・草木川
[700m]
5.9MW
8.2MW
22.4km2
34.0km2
3.5m3/s
5.4m3/s
5.4km
5.3km

14.1MW
34.0km2
10.7km[1.31]
白倉川・草木川
[900m]
白倉川
[700m]
5.9MW
8.1km
22.4km2
33.2km2
3.5m3/s
5.3m3/s
5.4km
4.0km
これかなぁ?
14.0MW
33.2km2
9.4km[1.49]
白 倉川
[900m]
白倉川・草木川
[700m]
5.1MW
8.2MW
19.8km2
34.0km2 3.0m3/s
5.4m3/s
3.7km
5.3km

13.3MW
34.0km2
9.0km[1.47]
白倉川
[900m]
白倉川
[700m]
5.1MW
7.5MW
19.8km2
30.5km2
3.0m3/s
4.9m3/s
3.7km
4.0km

12.6MW
30.5km2
7.7km[1.63]

戸中沢発電所(+7.8MW)を併せて21.8MWと