<大入川・新豊根側→新豊根側はこちら 新豊根(しんとよね)ダム[便覧][水力] 河川 天竜川水系大入川 目的/堤高/堤頂長 PF / 116.5m/311m 流域面積/湛水面積 136.3km2 [全て直接流域・内,一次流域60.73km・二次流域75.57m3/s※] /156ha 総貯水量:5,350.0万m3 有効貯水量:4,040.0万m3 洪水調節容量:1,050万m3 標高 常時満水位標高:474.00m 洪水期制限水位標高:470.00m 低水位標高:435.00m ダム事業者:電源開発(株)・国交省中部地方整備局(当初は愛知県) 着工/竣工:1969/1973 |
~漆島川~ やっと出口の漆島川に到着。14:52の写真である。佐久間ダムを出たのが13:57だから新豊根発電所の写真を撮ったりはあったが抜けるのに1時間掛 かったことになる。 ![]() |
愛知 |
静岡 |
路線名 |
その他・備考 |
9 |
9 |
天竜東栄線 |
殆どは静岡県内 |
424 |
振草三河川合停車場線 |
未成区間有・宇連ダム | |
(425) |
外貝津先林線 | 現在は大部分がR473に組込済 |
|
426 |
287 |
津具大嵐停車場線 |
r288に接続 |
288 |
大嵐佐久間線 |
r287に接続・廃道区間有 | |
427 |
坂宇場津具設楽線 |
||
428 |
古真立津具線 |
未成区間有(分地峠) |
|
429 |
293 |
古真立佐久間線[→こちら] | 不通区間有・旧大入林道・殆どが愛知県内 |
430 |
足込上黒川線 |
[愛知の県道]未成区間有・足込川 |
|
431 |
八橋中設楽線 |
振草渓谷(振草ってこんな所にあるのか) |
|
442 |
390 |
鳳来佐久間線 |
|
504 |
294 |
御園浦川停車場線 |
東薗目川・未成区間有 |
505 |
298 |
渋川鳳来線 |
r299に接続 |
299 |
渋川都田停車場線 |
r298に接続 |
|
519 |
七郷一色名号線 |
大島ダム |