事業種類 |
事業名 | 取水地点 | 取水量 |
関係市町村 |
その他 |
出典 |
国営農
業水利事業※1 |
国営天竜下流 農業水利事業 |
船明ダム | 潅漑期:37.977m3/s 非潅漑期:11.921m3/s |
浜松市、磐田市、 袋井市、森町 | 潅漑面積:8,905ha | 水利権更新に関わる 河川協議資料 |
〃 |
国営三方原 農業水利事業 |
秋葉ダム |
潅漑期:5.469m3/s 非潅漑期:1.354m3/s |
浜松市 |
潅漑面積:4,405ha | 〃 |
上水道事業 |
三方原用水 |
秋葉ダム |
上水1.221m3/s | 浜松市 |
||
広域水用道水※2 供給事業 |
遠州広域水用道水 供給事業 |
船明ダム | 寺谷浄水場・於呂浄水場 121,300m3/日(1.404m3/s) |
浜松市、磐田市、 袋井市、森町 | 開始:1979年8月 | 遠州広域水道用水供給事業 静岡県企業局 |
都田浄水場 115,500m3/日(1.337m3/s) |
浜松市、湖西市、 新居町 | 開始:1989年4月 | 〃 |
|||
工業水用水道事業※2 | 中遠工業用水道事業 | 船明ダム | 175,000m3/日(2.028m3/s) | 磐田市、袋井市 | 開始:1979年7月 |
静岡県 HP |
〃 |
西遠工業用水道事業 | 秋葉ダム | 241,000m3/日(2.789m3/s) | 浜松市 | 開始:1967年10月 |
〃 |
【取水量合計】 |
秋葉ダム |
潅漑期:8.258m3/s |
||||
船明ダム |
潅漑期:42.746m3/s |
件名 |
遠州広域水道用水供給事業 |
中遠工業用水道事業 |
|||||
水利使用者名 |
静
岡県企業局 |
||||||
目的 |
上水道 |
工業用水 |
|||||
取水量 | 1・2月 2.002m3/s |
3・4・12月 2.128m3/s |
5・11月 2.253m3/s |
6・10月 2.378m3/s |
7・8月 2.503m3/s |
9月 2.428m3/s |
通年 0.932m3/s |
給水区域 |
浜松・浜北・天竜・磐田・袋井・豊岡・豊田・ 森・竜洋・福田・浅羽・湖西・新居 | 磐田・袋井・豊岡・豊田・竜洋・福田・浅羽 |
年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 平均 |
使用水量(百万立方㍍) | 5,485.80 | 4,517.00 | 5,364.50 | 5,016.00 | 4,791.60 | 5,109.30 | 0.00 | 2,788.50 | 0.00 | 4,724.67 (62.8%) |
ダム放水量(百万立方㍍) | 1,946.00 | 5,587.26 | 4,684.70 | 1,448.40 | 1,110.40 | 1,271.50 | 0.00 | 3,520.80 | 0.00 | 2,795.58 (37.2%) |
発電量(千kWh) | 185,558.00 | 131,369.00 | 181,979.00 | 169,388.00 | 168,493.00 | 178,822.00 | 0.00 | 97,426.00 | 0.00 | 159,005.00 |
可能使用水量増\負担増 | 新豊根 |
水窪 |
佐久間 |
大千瀬ダム・相川ダム | 西渡ダム |
秋葉 |
気田川秋葉ダム |
船明 |
負担減合計 |
佐久間ダム |
豊根発電所添島 導水 4.1km2 | 奥 気田発電所 29.0km2 | ▲33.1km2 |
||||||
秋葉ダム |
有本堰堤114.7km2 |
水窪蓋渠(取水強化)23.4km2 翁 川 26.5km2 佐久間河内川 5.3km2 計46.1km2 |
大千瀬
川・相川(99.7km2) |
水窪川 |
▲122.4~260.5km2 |
||||
船明ダム |
白 倉川 17.4km2 | 気田川・長沢 270km2 |
▲227.4km2 |
||||||
天竜川下流 |
阿多古川 61.6km2 二俣川 37.0km2 |
▲98.6km2 |
|||||||
総計負担面積(水量)増 |
+4.1km2 |
+150.8km2 |
+22.7km2 |
+99.7km2 |
+17.4km2 |
210km2 |
98.6km2 |
||
累計得失差 |
+4.1km2 |
+29~150.8km2 |
▲49.8km2 |
+99.7km2(新設) =検討中 |
0.0km2(新設見送) |
▲114.1km2 |
+210km2(新設) |
▲119.0km2 |
ダム・発電所 | 最大使用水量 | 有効貯水量 | 年間使用水量 | 年間ダム放水量 | 年間通過水量 |
水利用率 |
貯水量に拠る発電時間 |
摘要 |
佐久間ダム・佐久間発電所 | 306.0m3/s | 2億0,544.4万m3 |
55.1億→56.5億 |
5.8億m3→4.4億m3 | 61.0億m3 |
90.4%→92.6% |
186.5h(7.7日) |
|
秋葉ダム・秋葉1~3発電所 |
336.0m3/s |
775.0万m3 | 58.2億→63.1億m3 |
16.1億→11.2億m3 |
74.3億m3 |
78.4%→84.9% |
6.4h |
|
船明ダム・船明発電所 |
270.0m3/s |
360.0万m3 | 53.8億→62.3億m3 |
24.8億→16.3億m3 |
78.5億m3 |
68.5%→79.4% |
3.7h |
|
[妄]大千瀬ダム・大千瀬川発電所 | ||||||||
[妄]気田川秋葉ダム・光明発電所 |
50.0m3/s |
650万m3程 |
||||||
[妄]遠江横山ダム・横山発電所 |
ダム名 |
貯水量 |
流域面積 |
開発水量 |
間接・導水 |
摘要 |
相川 | V=158万トン | 49.7km2 | |||
大千瀬ダム | V=2,980万トン | 74.2km2 | 相川 | ||
西渡ダム | V=800万トン | 69.5km2 | 水窪川 | ||
小計 |
V=3,938万トン |
192.5km2 | 20m3/s |
||
秋葉ダム | V=775万トン | 131.2km2 | 白倉川22.8km2 | ||
気田川 | V=650万トン | 210km2 | |||
小計 |
V=1,425万トン | 341km2 | 34m3/s | ||
横山ダム | V=400万トン | 22.3km2 | 2m3/s | ||
船明ダム | V=350万トン | 134km2 | 13m3/s | 阿多古川・二俣川 | |
小計 |
V=750万トン |
156.3km2 |
|||
総計 | V=6,113万トン |
689.5km2 |
69m3/s |