⓪一部の取水路が省略されている。
(これはミスでは無いと思うが) ・有峰引水路 ほんとは北の俣・中の俣でも取水して池の尾P/Sにも分水している。(高原川の項や本頁有峰引水参照) ・称名川第二 雑 穀谷から取水が抜けてる ・称名川P/S 2.39 人 津谷からの取水が抜けてる ①称名川P/S・真川P/S8.35の導水路 図では水の行き場所がない(小見に流してる筈)・称名川からの取水は確認出来ない(水力小見の項でも地図上でも) ②小見P/S11.91 松ノ木へは送ってないように地 図上でも水 力.com上でも見える。 ※但し,小見の放水が300.48mで松ノ木の取水が300.26mなので可能,出力増やせる筈!!=やるべきというかしかいと不自然。 こ の破線(下図の松ノ木P/S常願寺川取水口)は辿ると松ノ木発電所への導水路の筈で本宮砂防堰堤付近から 取水してるように見えるのだが現地でもよく判らなかった。 水力趣味初めて1年弱の若輩者の私では信頼性が足りないけど,ひろしさんも見付け られなかったと書いている[ひろしの見学記]のでこの破線は地理院のミスで実 際には無いのでは?(地下水路はしばしば地理院間違う。十津川第一の栗平と かあと未だあったが忘れた。) 更には概ね同じ様な標高なのに和 田川へ放水してしまう[地理院]ように描かれててる小見発電所であるが,こ の放水路も見当たらない[G空撮]様な。。 松ノ木発電所の取水口は常 願寺川からの2箇所で公的資料から確認取れているし,左に提示の模式図でも冒頭の鳥瞰図でも小見と中地山から取水してると描かれている。 実際,この中地山PSを出た水路橋上で水が合流しているのが判る。水路上で暫く併走してから合流するの は揖斐川と長良川の合流みたいになんか合流がスムーズになる為の工夫でもあるのかね? ということで,松ノ木PSの本宮砂防堰堤付近の取水口も導水路も実際には無く,亀谷PSも和田川には放水して無くて,亀谷の 水は松ノ木でそのまま使われていて,こ の池は実は亀谷発電所から中地山直下の導水橋上での合流を経て松ノ木へ直結させるための調整池ではないか。 ③松ノ木P/S17.59 経産資料で小見から来てる様に描かれてる導水は常願寺川からの取水。 また中地山P/Sからの導水とは別々に小口川を渡ってるように書かれてるけど地図では同一地点。 岡田用水書き込んだ時に消えちゃったようだけど松ノ木から上滝へ放水している(模式図だと切れてる)。 これらを直した修正版はマウスオーバーで。 |