御岳山 |
||||||||
王滝川 |
付 知川 | 加子母川(白川) |
竹原川 | 小坂川 |
秋
神川 |
益田
川 |
西野川 |
味噌川 |
佐
見川(455m)に25.8km,2.0m3/s程の水源がある。現佐見川発電所に向けて放水しても使用水量が1.1m3/sしかないので結局増
強を強いられてしまう。 どこに放水しようかと探してうろうろしてたら大船渡ダム(EL.230m) にぶちあたった ♪220m取れる。 このEL455mから大船渡ダムに向けて放水してみる: [私案]新佐見川発電所 出力:3,600kW~7,200kW 水量:2.0~4.0m3/s (0.75~1.50) 落差:220m 集水域:25.8km2 導水路:8.5km 取水:佐 見川(455m) 放水:飛 騨(益田)川[大船渡ダム]() ピーク時には下原80m3/s・馬瀬第二113m3/sの計193m3/sが流れ込み大船渡P/S64m3/sと新七宗95m3/sの計159m3/sへ給水し差し引き 34m3/sで貯まってくので3時間半弱で満杯になってしまう小容量の大 船渡ダ ムなので更に水を入れても意味有るのかは検討されねばならない。 3時間も馬瀬第二と 下原をフル稼働させる事のないように全国の調整力を整備していく必要がある感じか。 更に[私案]新佐見川に関しては出力をもうちょっと欲しい。。200mの落差で水のある時に発電をするという考えだともうちょっと水量を増やしても良いかも。水量を倍の4m3/sとすると7.2MWはとれる。 [構想]佐見川第一発電所 出力:2,600kW[+2.6MW] 水量:1.7m3/s 落差:185m 集水域:21.6km2 導水路:9.7km 取水:佐見川(500m)→取水点上げた。 放水:佐 見川(310m) [構想]佐見川第二発電所 出力:2,700kW[+2.37MW](佐 見川発電所0.33MWは廃止へ) 水量:4.4m3/s 落差:75m 集水域:55.9(=25.8+30.1)km2 導水路:3.7km 取水:佐 見川(310m)・室 山谷 放水:益田川[大船渡ダム](230m) これで合計5,300kW,佐見川 330kWを廃止すると都合[+4.97MW]で ある。勿論,投資するならもっと効率よさそうなところからでよいけど。。 |
発電所名 |
最大使用水量 |
有効落差 |
発電力 |
ダム高さ |
有効容量 |
とは記入備考 |
新七宗 |
150.0m3/s |
28.8m |
36,800kW |
既設大船渡ダム利用 |
新七宗として実現(最大使用水量95m3/s・有効落差24.57m・
最大出力20,000kW) |
|
新名倉 |
150.0m3/s |
84.8m |
108,500kW |
23.5m |
450,000m3 |
新上麻生として実現(最大使用水量62.50m3/s・有効落差
51.3m・ダムは既存名倉ダム[堤高13.5m・容量38.2万
m3]
を利用) |
佐見川 |
100.0m3/s |
175.6m |
150,000kW |
98.0m |
35,000,000m3 |
実現せず |
発電所名 |
最大使用水量 |
有効落差 |
発電力 |
とは記入備考 |
新七宗 (実現値) |
95.0m3/s (95.0m3/s) |
25.4m (24.57m) |
19.7MW (20.0MW) |
1982.6運開 |
新上麻生 (実現値) |
80.0m3/s (80.00m3/s) |
87.17m (88.5m) |
60.2MW (61.4MW) |
1987.6運開 |
小坂川 (実現値) |
6.0m3/s (6.0m3/s) |
432.7m (423.9m) |
21.0MW (21.3MW) |
1983.11運開(こ
ちら参照) |
西村 |
18.0m3/s |
79.5m |
12.0MW |
|
佐見川 |
9.5m3/s |
194.7m |
15.7MW |
水車効率87% |
機能 |
名称 |
出力など |
名称 |
出力など |
上池 |
佐見川ダム |
3,500万m3 |
岩
屋ダム |
6,190万m3 (利水容量) |
水量 |
100.0m3/s [揚]180.0m3/s |
335.00m3/s |
||
混合揚水発電所 |
新佐見川発電所 [混合揚水ケース] |
150.0MW [揚]260.0MW |
馬
瀬
川第一発電所 |
288.0MW |
下池 |
名
倉ダム |
38.2万m3 |
馬
瀬川第二ダム |
610.0万m3 |
水量 |
80m3/s 62.5m3/s |
113.00m3/s |
||
一般発電所 |
名
倉発電所 新麻生発電所 |
22.2MW |
馬
瀬
川第二発電所 |
66.4MW |
河川 |
佐見川 |
穴内川 |
王滝川 |
|||
機能 |
名称 |
出力など |
名称 |
出力など | 名称 |
出力など |
上池 |
佐見川ダム |
3,500万m3 |
穴内川ダム |
4,330万m3 |
牧尾ダム |
6,800万m3 |
水量 |
100.0m3/s [揚]180.0m3/s |
22.0m3/s [揚]13.1m3/s |
[揚]13.9~28.3m3/s |
|||
混合揚水発電所 |
(新)佐見川発電所 [混合揚水ケース] |
150.0MW [揚]260.0MW |
穴内川発電所 |
12.5MW [揚] |
三尾発電所 |
[揚] |
下池 |
名
倉ダム |
38.2万m3 |
繁藤堰堤 |
19.3万m3 (利用水深2.0m) |
木曽ダム |
184.4万m3 [揚]67万m3 (利用水深1.5m) |
水量 |
80m3/s 62.5m3/s |
21.5m3/s |
65.8m3/s 60m3/s |
|||
一般発電所 |
名
倉発電所 新麻生発電所 |
22.2MW |
平山発電所 |
41.5MW |
寝覚発電所 木曽発電所 |
35.0MW 116.0MW |