ダム名 |
ダム湖名・河川・水系名 | 運開 |
貯水量 | 有 効貯水量 | 流域面積 | 標高 | そ の他・備考(ダム) |
会社:発電所名 |
運開 |
認可最大出力 |
常時出力 |
使用最大水量 |
有効落差 |
その他・備考(発電所) |
|
久婦須(くぶす)川 | [私案] 下久婦須 |
10.0MW[+10.0MW] |
12.10m3/s |
129m |
取水:久婦須川P/S放水279m・別荘川280m・野積川280m 放水:久婦須川140m |
||
野積川 |
日本海発電:猟師ヶ原 | 3.5MW |
0.12MW | 4.5m3/s |
96.0m |
富山県内 放水:野
積川322m 使用水量4.5のソース[国 交省][国 交省] |
|
久 婦須川ダム | きりたに湖・久婦須川 |
100万立米 | 69万立米 | 58.7km2 | 多目的(富 山県):洪水調節・発電・消流雪用水・流量確保 | ||
日本海発電: 久婦須川 |
3.1MW | 0.39MW |
7.00m3/s |
54.0m |
富山県内 放水:279.0m |
||
久婦須川
第一ダム |
陸電:久婦須川第一 |
3.6MW (→5.7MW[+1.1MW]) |
1.7MW | 3.14m3/s (→5.00m3/s) |
140.5m |
富山県内 放水:久婦須ダム湖 (上流の万波の使用水量を使い切ると増強出来る。。) |
|
[私案]新
蟹寺堰堤(宮川) |
[私案] 新蟹寺 |
27.8MW | |||||
久婦須川第二ダム →[増強私案] |
富山市八尾町桐谷 | 13.2万立米 | 10.9万立米 | ||||
[私案] 宮川 |
20.5MW |
||||||
陸電:久
婦須川第二 |
3.8MW (→5.6MW[+1.8MW]) |
1.0MW | 3.34m3/s (→5.00m3/s) |
富山県内 取水: (上流の万波の使用水量を使い切ると増強出来る。。) |
|||
万波(ま
んなみ)川 (久 婦須川上流) |
関電:万波 | 12.4MW | 0.7MW | 5.00m3/s |
303.6m |
岐阜県内 取水:948m 放水:639m |
|
合 計 |
26.4MW →[+58.3MW] |
飛弾市林道 https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/22/30300.html 大谷線 区間:宮川町打保~宮川町万波 主な目的地:白木ヶ峰 例年、積雪がある12月~5月下旬頃は冬季通行止めとなります。 万波高原 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E6%B3%A2%E9%AB%98%E5%8E%9F 特徴 かつては万波集落が存在したが、豪雪などの厳しい自然環境故に戦前には離村、無住化した。戦後には農地開拓がされた他、万波高原一帯に水力発電所用ダムを 作る計画もあったが実現しなかった。 現在は冷涼な気候を生かし、大根などの高原野菜や蕎麦が栽培されている。蕎麦は万波そばと呼ばれ、市内各地のイベントで美味しい蕎麦として売られている。 交通 国道360号から宮川町打保で分岐して林道をひたすら進むと万波高原に至る。また、国道471号・国道472号の県境辺りからダート林道を通って万波高原 に行くことも可能。いずれの道も冬季除雪無し。 |
久婦須谷
ダム地点,即ち概ね万波発電所放水点での流域面積は41km2である。1.6~2.0の係数で取水出来ると仮定すると6.5~8.2m3/sが取水可能と
なる。久婦須川第二発電所ので使用水量は3.34m3/sなので,残りは3.0~5.0m3/s程度で
ある。 →但し下流の久婦須川第一発電所・久婦須川第二発電所が割と過少に取水して て下流(久婦須川発電所)でいきなり 大量に要るという事があり得るかも知れない。 |
ダム名 | 事業者 |
目的 |
流域面積 |
貯留量 |
取水量 |
満水位 |
湛水面積 |
その他 |
|||
現 |
新 |
現 |
新 |
||||||||
万波高原ダム | 新設 |
P |
20.0km2 |
なし |
1000万m3程度※ |
5m3/s |
5m3/s |
951.0m→1000m |
0ha→52.4ha |
万波発電所(5m3/s) |
|
久婦須(くぶす)第二ダム |
増強 |
北陸電力(株) |
P |
41.0km2 |
10.9万m3 |
40.3万m3[+29.4万m3※] |
3.34m3/s |
10m3/s |
631.33m→640m |
2ha→7.2ha |
久婦須第二発電所(3.34m3/s) |
久婦須川ダム | 富山県 |
FNPS | 58.7km2 |
69.0万m3 |
69.0万m3 |
7m3/s |
7m3/s |
335.0m |