『小矢部川水系の流域及び河川の概要(案)』
2007年 国交省河川局 |
|||
|
|||
5-1-1 農業用水 小矢部川水系の農業用水は豊富な流量をもとに古くから開発されてきた。しかし、砺波平野においては庄川扇状地の発達が著しく、小矢部川はこの扇状地の扇端 を流れるため、この地域の農業用水の多くは庄川に依存している。 小矢部川もかつては多くの農業用水取水口が分布していたが、平野部上流は小矢部川農業水利事業が昭和35 年に着手され、洪水調節と発電を含む多目的の刀利ダムが昭和42 年度に完成し、農業用水の整備が図られ、現在では小矢部川第1~3 頭首工から取水されている。中流部については昭和14~18 年に中部合口用水事業が行われ、6 ヶ所の用水取入口が合口された。その潅漑面積は約700ha、最大取水量は約5.3m3/s である。なお、小矢部川改修事業に伴って小矢部川大堰を建設、これによって約550m 下流の中部合口堰より取水されていた中部合口用水は小矢部大堰から取水する。また、1993(H5)年には臼中ダム、五位ダムが完成している。 このほか下流部では五位庄用水(かんがい面積626ha、最大取水量5.81m3/s)、五ヶ村揚水機(同109ha、同0.34m3/s)、西条畑地潅 漑用水(同150ha、同0.3m3/s)、下八ヶ佐加野用水(同461ha、同5.58m3/s)などが取水している。 出典:いずれも国 交省 |
~子撫(こなで)川~ ▲ [廃止]石動電 気(株) 高坂発電所(→宮島発電所)[G] [wiki] 石動電気開業:1911.9.10(恐らく開業とともに高坂発電所が運開) 出力:82.5kW→規模が小さく直ぐに下島発電所建設に着手。 子撫川ダム[便覧] [aika] 河川 小矢部川水系子撫川 目的/型式 FNW/ロックフィル 堤高/堤頂長/堤体積 45m/224m/546千m3 流域面積/湛水面積 31.8km2 ( 全て直接流域 ) /70ha 総貯水容量/有効貯水容量 6600千m3/6000千m3 ダム事業者 富山県 着手/竣工 1969/1978 発電所名:子撫川ダム発電所(こなでがわだむ) 事業者名:富山県企業局 出力(kW):80 開始年月:昭和60年12月 >五位ダムは、子撫川ダムの約4.1km上流である矢瀬尾川と三合谷川との合流点付近(天端標高 192.0m)に位置し、集水面積が13.8k平方メートルです。[富 山県] 五位ダム[便覧][富 山県][aika] 目的/型式 A/ロックフィル →氷見市及び高岡市の一部の田畑で不足する分の農業用水を補給 堤高/堤頂長/堤体積 57m/230m/1130千m3 流域面積/湛水面積 13.8km2 ( 全て直接流域 ) /57ha 総貯水容量/有効貯水容量 880.0万m3/810.0万m3 (内訳: 氷見導水分 660.0万m3 子撫川補給分 150.0万m3) ダム事業者 北陸農政局 着手/竣工 1974/1992 発電所名:五位ダム発電所(ごいだむ) 事業者名:氷見市土地改良区 出力(kW):199 開始年月:2021年5月 常時満水位標高 EL.187.60 m 最低水位標高 EL.161.00 m 潅漑期間(4月26日から9月5日) 最大取水量 4月26日~5月10日 Q=1.354m3/s 5月11日~9月5日 Q=3.243m3/s |
~旅川~ 高瀬発電所(たかせ)[aika] 事業者名:庄川沿岸用水土地改良区連合 出力(kW):199 開始年月:2015年1月 取水:庄川合口ダム[→庄川] |
~山田川~ 桜ヶ池[富 山県] 場所:こ こ 給水:城端ダムより 水位:237m程度 城端ダム(旧名:砺波山田川ダム)[便覧][富 山県] 河川 小矢部川水系山田川 目的/型式 FNS/重力式コンクリート 消流雪用水 堤高/堤頂長/堤体積 59m/216.5m/143千m3 流域面積/湛水面積 10.8km2 ( 全て直接流域 ) /16ha 総貯水容量/有効貯水容量 300.0万m3/240.0万m3 ダム事業者 富山県 着手/竣工 1972/1992 発電・認可出力: 発電・年間発電量:約900MWh (2009年) |
~山田新田用水~ 山田新田用水発電所[aika] 事業者名:小矢部川上流用水土地改良区 出力(kW):520 開始年月:2013年3月 |
~赤祖父川~ 赤祖父溜池[便覧] 河川 小矢部川水系赤祖父川 目的/型式 A/アース 堤高/堤頂長/堤体積 31.9m/200.2m/198千m3 流域面積/湛水面積 4.77km2 ( 全て直接流域 ) /7ha 総貯水容量/有効貯水容量 760千m3/760千m3 ダム事業者 庄川上流用水土地改良区 本体施工者 ダム事業者直営 着手/竣工 1932/1945 |
~池川~ [廃止]砺波電 灯(株) 蓑谷発電所[wiki] [G] 南砺市蓑谷 運開:1913.6 出力:104kW >1913年6月開業の砺波電気(井波)…を1923年(大正12年)8月21日付で石動電気は合併した。同社は開業時から東礪波郡蓑谷村(現・南 砺市)に出力104キロワットの小水力発電所を持っていた。 |
~打尾川~ 小矢部川第二発電所取水堰[場所] 富山県 臼中(うすなか)ダム[水力] [富 山県][便 覧] 富山県南砺市樋瀬戸 発電所 認可最大出力:740kW 河川 小矢部川水系打尾川 目的/型式 FA/ロックフィル 堤高/堤頂長/堤体積 68.9m/238m/1212千m3 流域面積/湛水面積 13.5km2 ( 全て直接流域 ) /30ha 総貯水容量/有効貯水容量 6950千m3/6070千m3 灌漑容量:4,770,000立方メートル(有効貯水容量の内) 洪水調節容量:1,300,000立方メートル(有効貯水容量の内) 堆砂容量: 880,000立方メートル ダム事業者 富山県 着手/竣工 1975/1993 標高 天端標高:344.9m 非越流部標高:344.4m 計画洪水位標高:339.0m(サーチャージ) 越流頂標高:339.0m 常時満水位標高:335.4m 最低水位標高:309.5m 基礎岩盤標高:276.0m 流量 計画洪水流量:249立方メートル毎秒 計画調節流量:112立方メートル毎秒 計画流下流量:137立方メートル毎秒 利水 灌漑面積:4354ヘクタール 最大使用水量:2.0立方メートル毎秒 その他放水:9.8立方メートル毎秒(最大) |
~蛇谷川~ 蛇谷池 [富山県](じゃたにいけ) [便覧][場 所] 河川 小矢部川水系蛇谷川 目的/型式 A/アース 堤高/堤頂長/堤体積 19m/87m/164千m3 流域面積/湛水面積 km2 /3ha 総貯水容量/有効貯水容量 360千m3/360千m3 ダム事業者 小矢部川筋土地改良区 本体施工者 ダム事業者直営 着手/竣工 /1949 |
元祖・山神のブログ(前篇・後篇) 林道へ行こう 滋賀発 峠と旅(前 篇・後篇) とりあえず気になっ たので逝って みたレポート【富山県内】 2017年 富山県道54号線(険道 ブナオ峠への道 ノーカット版)中河内から行ける所まで →ヨッキが遂にレポ開始!(24.5)楽 しみである♪ |