電 力総研 水 力あれこれ(北陸)
富山県[境川 朝日小川 黒部川 片貝川 早月川 上 市川 白岩川 常願寺川 神通川 庄川 小矢部川
と はずがたりな掲示板 (利 水スレ電 力スレ )
21.5.28運開

上市川の発電所

上流から源流・上市川取水堰堤・小又川取水堰堤→上市川第三発電所・上市川第二ダム→上市川第二発電所・上市川ダム→上市川第一発電所→釈尊寺頭首工→扇 状地→河口と綺麗にならんでいる。

【最上流部開発】
先ずはいきなり最上流を検討。
750mで9.1km2とれた。1.4m3/s程度狙えそう。
 
ご近所の片貝川の取水量を見ても割と強気である。豪雪地帯で水を取れるのであろう。
ここも第三が有効落差120m程度なのに倍率1.77で取って居る。ここは335mも取れるので倍率2(以上)でいいだらう。

[出力]上市川第四発電所
出力:5,100~5,700kW[+5.7MW]
水量:1.8~2.0m3/s[2.20]
落差:335m
流域:9.1km2
導水:4.0km
取水:千 石川黒 村谷 755m
放水:上市川[上市川取水ダム]414m

流域狭いけどこれはいける♪



上市川取水ダム[水力]・ [場 所(414m)
上市川(千石川)

内蔵谷[川の名前

小又川取水ダム[水力]・ [場 所(409m)
小又川

上市川第三発電所[水力]・ [場 所][DB]→ 明らかに3箇所取水してるのにDBには1箇所となっている。
富山県企業局(運開:1986.11)
水路式・流込式
認可最大出力:4,700kW  常時出力:480kW[10.2%]
最大使用水量:4.8m3/s[1.77]   常時使用水量:0.84m3/s ←割と良い水量
最大出力時有効落差:120.64m    常時出力時有効落差:124.7 m
水車: 出力4900kW×1台
導水路:総延長4406.8m
集水面積:27.1km2
取水:上市川[上市川取水ダム]→内蔵谷→小又川[小又川取水ダム]→ツワアゲ谷414.00m ←割と良い高度
放水:小又川[上市川第二ダム]285.93m

水力には「かみいちかわ」と振り仮名が降ってあり第二の表記だが便覧は「かみいちがわ」と第2だ。

上市川第二ダム[水力] [便覧
県営ダム 目的:FNP
堤高:67.0m
総貯水容量:780.0万m3    有効貯水容量:470.0万m3
堤頂標高:291.000m      常時満水位標高:283.400m    洪水制限期水位標高:278.800m
最低水位標高:268.800m         基礎標高:224.000m
域面積/湛水面積:    38.7km2 ( 全て直接流域 ) /39ha
着手/竣工:     1971/1985


上市川第二発電所[水力
富山県企業局・運開1985.1
ダム水路式・調整池式
認可最大出力:4,300kW  常時出力:1,000kW[23.2%]
最大使用水量:6.00m3/s[1.55]←割と良い水量
有効落差:85.55m
設備:水車 出力4460kW×1台
流域面積:38.7km2
導水:295m
取水:上市川[上市川第二ダム]283.40m
放水:上市川[上市川ダム]194.00m


上市川ダム[水力]・ [便覧
県営ダム(旧名:釈泉寺ダム→こっちの方が断然イイのに。。) 目的:FNP
堤高:64.00m
総貯水容量:505.0万m3
有効貯水容量:370.0万m3
       治水容量:250.0万m3(有効貯水容量の内)
       灌漑容量:170.0万m3(有効貯水容量の内)
       発電容量:370.0万m3(有効貯水容量の内)
洪水時満水位標高:198.800m(サーチャージ)  常時満水位標高:198.8m 
最低水位標高:176.0m  基礎標高:136.0m
集水面積:44.70平方キロメートル    湛水面積:23ha
着手/竣工:     1959.12/1964.8


上市川第一発電所[水力] [場 所
富山県企業局(運開:1964.3)
ダム水路式・調整池式
認可最大出力:4,800kW 常時出力:800kW
最大使用水量:8.00m3/s ←割と良い水量♪
有効落差:73.91m
設備:水車×2台 総出力2650kW
流域面積:44.7km2
取水:上市川[上市川ダム]198.8m
放水:上市川[釈泉寺頭首工]120.6m

こう完璧に扇状地頂迄開発され尽くすとぐうの音も出ないw
富山県企業局GJ!!

釈泉寺頭首工[富 山県
上市川沿岸用水

>上市川上流の釈泉寺地先に合口化した頭首工を設置し、共通幹線水路を経て410メートル下流の釈泉寺川原地先に左右両岸の用水に分水する円筒分水 槽を建設、左岸では極楽寺用水など6用水へ、右岸では広野用水など5用水へ分水、左岸では円筒分水槽から県道伊折上市線に沿って左岸幹線水路に流れ、途中 で極楽寺、丸山、湯神子、湯上野、八ケ用水支流の向法音寺用水へ、さらに上法音寺地先で八ケ用水支流の若杉用水など5用水に連絡させました。[水土里]


ソース:上 市町

出典:富 山県

頭首工での取水量はどんなもんやろか。。
また分水工迄の落差で発電出来たりしないのかな??