秋葉 |
水量 |
佐久間 |
秋佐増減 |
第一使用量 |
20.8億トン |
55.1億トン |
|
第二 〃 |
7.1億トン |
48億トン |
|
第三 〃 |
30.4億トン |
なし |
|
発電合計 |
58.3億トン |
55.1億トン |
3.2億トン増 |
ダム放流量 | 16.1億トン |
5.9億トン |
10.2億トン増 |
秋葉取水工取水量 (2023年)[電突] |
9,847.03万m3 |
||
振草頭首工取水量 |
4,600 |
||
大入頭首工取水量 |
2,200 |
||
水窪蓋渠取水量 |
|||
全体 |
75.2億トン |
61.0億トン |
14.2億トン増 |
域外取水等 |
面積 |
流入量 |
|
大入川 |
大入頭首工(→振草頭首工)5m3/s |
||
大千瀬川 |
振草頭首工(→宇連ダム)15m3/s |
||
水窪川 |
水窪発電所(→佐久間ダム)?m3/s |
||
天竜川 |
秋葉ダム(→三方原用水)9.85m3/s |
||
合計 |
ダム・発電所 | 最大使用水量 | 有効貯水量 | 年間使用水量 | 年間ダム放水量 | 年間通過水量 |
水利用率 |
貯水量に拠る発電時間 |
佐久間ダム・佐久間発電所 | 306.0m3/s | 2億0,544.4万m3 |
55億1,580万m3 |
6億8,698.5万m3 | 59.1億m3 |
88.4% |
186.5h(7.7日) |
秋葉ダム・秋葉1~3発電所 |
336.0m3/s |
775.0万m3 | 58億2,240万m3 |
12億3,141.6万m3 |
67.8億m3 |
81.8% |
6.4h |
船明ダム・船明発電所 |
270.0m3/s |
360.0万m3 | 47億9,870万m3 |
27.6億万m3 |
75.5億m3 |
58.2% |
3.7h |
番号 | ダム |
河川 |
目的 |
総貯水容量 (10^3 m3 ) |
(1')有効貯水容量(万m3) |
(2) 湛水面積(ha) |
(3) 深度 (m) | 堤高 (m) |
集水面積 (km2 ) | (8) 年平均流入量 (万m3 ) |
年間発電取扱量(万m3) |
年間ダム放流量(万m3) |
(9') 回転率(/年 )(8)*1000/(1) | (10') 貯留時間 (月>) |
(8)/(1>')貯留力 |
(8)/(7)平均流域降水量 |
年間水利用率 |
その他・備考 |
佐久間 | 天竜川 | P | 326,848.0 | 20,544.4 | 715 | ? | 155.5 | 4,156.5(直:3,827 ・間:330) | 591,149 | 522,451.3 | 68,697.5 | 28.77 | 0.42 | 3.48 | 154.47 | 0.88 | ||
秋葉 | 〃 | AWIP | 34,703.0 | 775.0 | 190 | ? | 89 | 4,490 | 677,796 | 554,652.5 | 123,143.8 | 874.58 | 0.01 | 0.11 | 150.96 | 0.82 | ||
船明 | 〃 | AWIP | 14,578.0 | 415.7 | 190 | ? | 24.5 | 4,895 | 756,197 | 480,620.0 | 275,577.0 | 1819.09 | 0.01 | 0.05 | 154.48 | 0.64 | ||
新豊根 | 大入川 | PF | 53,500.0 | 4,040.0 | 156 | 34 | 116.5 | 136.3 | 84,000 | 82,000.0 | 1,000.0 | 20.79 | 0.58 | 4.81 | 198.09 | 0.98 | ||
水窪 | 水窪川 | P | 29,981.0 | 2,283.6 | 84.1 | ? | 105 | 241.8 | 61,903 | 59,988.6 | 1,914.3 | 27.11 | 0.44 | 3.69 | 256.01 | 0.97 |