電 力総研 水力あれこれ(四国) 四国 水 力
とはずがたりな掲示板(利 水スレ電 力スレ)
22.2.12 運開
吉野川中流域
新吉野川綜合開発
流域利水の現況・概況新吉野川綜合開発と現況分水状況下流部開発潅漑用水早明浦ダム上流部
祖 谷川吉野川中 流域開発検討

吉野川は綜合開発されたが中枢部の大歩危・小歩危の開発が頓挫し(それはそれで見識),早明浦ダムへの負担が過重となっているd。実際,国交省の資料に以 下 の様にある。

吉野川水系の水問題に係わる現状
出典:国交省資 料

たまに渇水になって香川県民を困り果てさせる早明浦ダムである。嘗ては,早明浦ダム(堤高72.0m・総貯水容量1億4,700万m3)・小歩危ダム (126.0m・3億750万m3)・岩戸ダム(136.0m・2億8,900万m3)等の巨大ダムに分散させる予定が徳島県の分水への不信感や小歩危の 景勝への自然保護等で早明浦(106.0m・3億1,600万m3)に集約されてしまって早明浦に負担が掛かってる面は否めない(岩戸ダムに関しては愛媛 に送る分は銅山川沿いに新宮・柳瀬・富郷・別子と4ダム体制になってぬかりはない)。

問題点としては上に貼 り付けてお いたように,
・早明浦ダムの治水機能の限界
(計画1/80,管理開始以降33年間で計画流入量を4回オーバー)
・低い早明浦ダムの計画安全度(計画1/5,実際1/3程度)
(管理開始以降33年間で22回の取水制限を実施)
・早明浦ダムの濁水の長期化
がある。

先ずはこちらで早明浦ダム近辺の増強を検討する。

それを受けて中流域の開発を検討するのが本項である。

早明浦ダムの直下に敷岩ダムの建設は必須と思われる。これを受けての検討となる。


敷 岩ダム(計画④⑤案小歩危参 照)
場所:高知県大豊町敷 岩はここら
堤高(計画):33.0m
総貯水量(計画):3,650.0万m3←結構でかい。今回の想定満水位225mではこれが実 現出来るかは未知数
推計するとこんな感じになった。地理院だと地名が式岩になっている。
湛水面積:67.4ha 常時満水位:225m ダム地点標高:206.5m
以下の図は満水位220mで描画。


[私案]大豊発電所
出力:14,000kW[+14.0MW]
水量:60m3/s
落差:28m
導水:3.6km
取水:吉野川[早明浦ダム]・(行川)225m
放水:吉野川[吉野川中央ダム]197m

[私案]吉野川中央ダム
場所:この辺EL165m
堤高:45m
流域:
取水:吉野川200m
送水:祖谷渓ダム(案)80m3/s



さて貯めたこの水を導するかとなって祖谷渓に持って行ってもう一度貯めて三縄ダム(既設)を逆調整池に発電する事にする。

[試案]祖谷渓ダム
常時満水位:195m

大井川ダムと寸又川ダムみたいに発電用の水(+こちらは農業・工業・都市用水)を吉野川及び祖谷川より集めて貯めておくダムとする。

[私案]吉野川中央発電所
出力:17,500kW[+17.5MW]
水量:60m3/s
落差:35m
取水:祖谷川[祖谷渓ダム]195m
放水:祖谷川[三縄ダム]154m

三縄ダム
常時満水位:154m
取水:祖谷川[出合発電所・吉野川中央発電所(案)]
送水:三縄発電所・三好発電所70m3/s

[改造私案]三縄発電所
出力:36,000kW[+29.0MW]
使用水量:74.6m3/s[+60m3/s]
落差:58m
導水路:総延長14km
取水:祖谷川[三縄ダム]154m
放水:吉野川[池田ダム]92m

[増強私案]池田ダム
常時満水位:94m[+5m]
貯水量:
取水:吉野川[伊予川発電所・三縄発電所]
送水:池田発電所・香川用水・吉野川左岸用水

[増強私案]池田発電所
出力:10,000kW[+5MW]
水量:62.0m3/s
落差:20m
取水:吉野川[池田ダム]94.5m
放水:吉野川[R32四国中央橋付近]71.5m