奥吉野発電所下部ダム(旭ダム)における過放流について https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2015/0724_1j.html 当社の奥吉野発電所(揚水式発電所:出力120万6千kW、奈良県吉野郡)の下部ダムである旭ダムにおいて、平成27年7月17日、法令で定められた水 量を上回って放流していたことが、この度判明しました。 放流水量の調節などダムの操作については、河川法で作成を義務付けられた操作規程に基づいて行う必要があり、旭ダムの操作規程では、発電に使う水量を除い たダムへの流入水量(以下、流入水量)が、規定流量(110m3/s)を上回る状態(以下、洪水状態)においては、流入水量とダムからの放流水量を等しく する必要があります。 今回、台風11号に伴う降雨の影響により、7月16日午後3時2分から翌17日午前11時54分まで旭ダムは洪水状態と なっていましたが、当社のダム勤務員が操作規程を誤って認識していたため、発電に伴い旭ダムに流した水量も流入水量に含めることができると判断し、17日 の午前9時2分から午後1時0分までに、約70万m3の水を過放流しました。(とは註:4hで70万m3なので平均48.6m3/sである。最大使用水量 に比べれば僅かではある。) 旭ダムの概要と過放流について(別紙) https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2015/__icsFiles/afieldfile/2015/07/24/0724_1j_01.pdf ●旭ダムの概要 奥吉野発電所(揚水式発電所)の下部ダム。発電時は、上部ダムである瀬戸ダムの貯留水を受入れ、揚水時は貯留水を瀬戸ダムへ送る役割を果たす。当ダムに は、土砂や流木がダムに溜まらないようにするための「排砂バイパス」が設置されている。 |