ダム名[リンク] | 天端高度 | 河川 | 流域面積/湛水面積 | 総貯水容量/有効貯水容量 | その他 |
大 迫ダム[便覧] | 400m | 吉野川 | 114.8km2 ( 全て直接流域 ) /107ha | 27,750千m3/26,700千m3 | |
大 滝ダム[便覧] | 326m | 吉野川 | 258km2 ( 全て直接流域 ) /251ha | 84,000千 m3/76,000千m3 | |
津 風呂ダム[吉野川篇][便覧] | 237m | 津風呂川 | 38.8km2 ( 全て直接流域 ) /150ha | 25,650千m3/24,600千m3 | |
一 の木ダム[便覧] | 179.6m | 一の木川 | 6.9km2 ( 全て直接流域 ) /14ha | 1,570千m3/1,400千m3 | |
山 田ダム[野田原川篇][便覧] | 96.1m | 野田原川 | 16.4km2 ( 全て直接流域 ) /35ha | 3,400千m3/3,370千m3 |
|
土地改良事業 取水量 |
綜合開発事業 取水量 |
摘要 |
||
和歌山県域利水 | 新六ヶ頭首工 |
2.64m3/s |
2.687m3/s |
|
岩出頭首工 |
15.76m3/s |
15.906m3/s |
||
藤崎頭首工 |
7.55m3/s |
9.732m3/s |
||
小田頭首工 |
7.21m3/s |
8.797m3/s |
||
西吉野頭首工 |
5.81m3/s |
5.802m3/s |
→紀の川用水路 |
|
小計 |
38.97m3/s |
|||
奈良県域利水 |
下渕頭首工 |
10.98m3/s※ |
10.977m3/s |
※:潅漑9.91m3/s・1.07m3/s |
総計 |
49.95m3/s |
|||
紀の川水系水源 |
津風呂ダム |
11.0m3/s |
V=2,460.0万m3 |
|
大迫ダム |
20.0m3/s |
V=2,670.0万m3 |
||
山田ダム |
1.7m3/s |
|||
新宮川水系水源 |
猿谷ダム |
16.7m3/s |
V=1,730.0万m3 |
|
合計 |
49.4m3/s |
V=7,860.0万m3 |
ダム名(便覧リンク) | 河川 | 流域面積/湛水面積 | 総貯水容量/有効貯水容量 | その他 | |
北股ダム | 449m/ | 北股川 | 北股発電所 | ||
大 迫ダム | 400m/ | 吉野川 | 114.8km2 ( 全て直接流域 ) /107ha | 27,750千m3/26,700千m3 | |
大 滝ダム | 326m/ | 吉野川 | 258km2 ( 全て直接流域 ) /251ha | 84,000千 m3/76,000千m3 | |
津 風呂ダム | 237m/ | 津風呂川 | 38.8km2(直)+○○km2 (間) /150ha | 25,650千m3/24,600千m3 | 高見川導水・上市発電 所 |
桧川迫川ダム | 380m/340m | 大和丹生川支流桧川迫川 | 6.6km2(直)+ 68.0 km2(間)/15.2ha | 未計算 /2,525 千m3 | 城戸発電所 |
一 の木ダム | 179.6m/ | 大和丹生川支流古田川 | 6.9km2 ( 全て直接流域 ) /14ha | 1,570千m3/1,400千m3 | |
紀伊丹生川ダム | 350m/330m | 紀伊丹生川 | 計算中 / 11.15ha | 未計算 /未計算 | 玉川峡発電所・学文路 発電所 |
山 田ダム | 96.1m/ | 貴志川支流野田原川 | 16.4km2 ( 全て直接流域 ) /35ha | 3,400千m3/3,370千m3 |