~入間川(名栗川)~ 川島町市街・(都幾川合流)
有間ダム[便覧] [埼 玉県] 河川 荒川水系有間川 目的/型式 FNW/ロックフィル 堤高/堤頂長/堤体積 83.5m/260m/1690千m3 流域面積/湛水面積 16.9km2 ( 全て直接流域 ) /33.5ha 総貯水容量/有効貯水容量 7600千m3/7250千m3 ダム事業者 埼玉県 着手/竣工 1969/1985 ダム湖名:名栗湖→名称超優良。 サーチャージ水位:EL311.5m 常時満水位:EL.311.5m 洪水期制限水位:EL.294.5m(7月1日~9月30日) 堆砂面:EL.274.5m 有間ダムでは、毎年7月1日か ら9月30日までを洪水期とし、ダム貯水位が標高294.5m(洪水期制限水位)から標高311.5m(常時満水位)までの標高差17.0m(貯水容量 440万m3)の間で洪水調節を行います。 これによる最大調節量は 320m3/sとなります。 なお、有間ダムの洪水調節方法 は自然調節型のため、 ダム上流の降雨状況により、ダム貯水位が下記の状態になりますと、自然と放流(越流)が始まります。[埼 玉県] 飯能市上水道小岩井取水場[場 所][場 所(G)][好 き] 取水量:0.366m3/s 嘗て下名栗に[廃止]名栗発電 所(東電・217kW・0.25m3/s・116.95m:水力)があったらしい。 使用水量は小さいが有効落差は 100m以上あってそこそこ。下名栗はEL200m程なので取水ポイントは上名栗付近にあったのであろう。 と思ってよく見たら発電所は今 の有間ダムのある有間川にあったようで,こ の辺(EL358m)の様だ。流域 は16.9km2以下でまあ水量少ないのも已む無しか。。 4.6km 程導水路延ばすと炭 谷入(入ってのがこの辺の谷の呼び 名らしい。wikiに依ると名栗川の最上流も横倉入(ナギノ入)とか云う らしい。)と名 栗川本流から導水出来る。 [私案]名栗発電所 出力:3,600kW(A) 2,350kW(B) →ちょいと出力小さいな。。 水量:3.0m3/s 落差:145m (A) 95m(B) 流域:33.4km2= 16.9(有間)+2.4(炭谷)+14.1(名栗) 導水:集水路:4.6km 導 水路:8.4km(A) 3.0km(B) 合計:13.0km (0.28) 取水:有間川[有間ダム]・炭 谷入・名栗川 EL311m 放水:名栗川 EL.161.0m(A) EL.210m(B) |
[開発案]<玉淀ダム・秩父発電所間・未利用落差90m程あり> 先ずは皆野寄居道路に相当する玉淀ダム~赤平川・荒川分岐部付近の弯曲部を使って発電出来そう。 東秩父村の槻川(入間川支流都幾川の支流)からも取水出来そう。 [私案]寄居発電所 出力:7,600kW[+7.6MW] 水量:20m3/s→このくらい水量が少なければ長瀞の川下りもなんとかなるのではないか? 落差:46m 流域:792km2(荒川)+?(槻川) 導水: 取水:赤平川・荒川[秩父発電所](10.90m3/s)・槻川 EL.160m 放水:荒川[玉淀ダム]101m |
~赤平川~ 合角(かっかく)ダム[便覧] 河川 荒川水系吉田川(赤平川一次支流) 目的/型式 FNW/重力式コンクリート 堤高/堤頂長/堤体積 60.9m/195m/170千m3 流域面積/湛水面積 32.1km2 ( 全て直接流域 ) /56ha 総貯水容量/有効貯水容量 10250千m3/9250千m3 ダム事業者 埼玉県 着手/竣工 1970/2001 ダム湖名 西秩父桃湖 (にしちちぶももこ) →ダム湖名きっしょい。断乎西秩父湖辺りに変更を要求する! 満水位:EL.324m 合角ダム取水・寄居発電所赤平 川取水堰(私案)放水で行けるかもしれない。 |
【小鹿野発電所】 赤平川は薄川・小森川を分流していく。これらの3川450m付近から取水して250m付近で発電してみる。 流域は43.7km2とれるが,赤平川が遠くて低い。赤 平川・尾 ノ内沢・日 影沢を省略すると30.2km2となる。 [私案]小鹿野発電所 出力:4,500kW[+4.5MW] 水量:3.0m3/s 落差:178m 流域:30.2km2 取水:薄 川・小 森川448m 放水:小森川265m |
~浦山川~ 東京発電(株) 浦山発電所[水力] 着工/運開/移管:1990.3/1998.10[埼玉県企業局]/2008.3末 ダム式・貯水池式 認可最大出力:5000kW 常時出力: 0kW 最大使用水量:4.10km2 (80.6%) 有効落差:149.66m 水車:横軸フランシス水車×2台 総出力5000kW 流域面積:51.6km2 取水:浦山川[浦山ダム]393.30m 放水:浦山川240.10m 浦山ダム[便覧] 目的/型式 FNWP/重力式コンクリート 堤高/堤頂長/堤体積 156m/372m/1750千m3 流域面積/湛水面積 51.6km2 ( 全て直接流域 ) /120ha 総貯水容量/有効貯水容量 58000千m3/56000千m3 ダム事業者 関東地建→水公団一工 本体施工者 飛島建設・間組・竹中土木 着手/竣工 1972/1998 ダム湖名 秩父さくら湖 (ちちぶさくらこ) →ダム湖名きっしょい。断乎南秩父湖辺りに変更を要求する! 満水位:EL.364.9m[地 理院] <浦山ダム>[2022年5月15日 0時データ] 貯水位 EL376.89m 貯水量 37,592千m3 貯水率 67.1% |