出合発電所 ▲ 現状,出合発電所は祖谷川の水のみを使っており,松尾川の水は使っていないようだが,多少の面積は取れる。 出合発電所[→祖谷] 場所:徳島県三好市池田町大利 運開:1926.10[四国水力] 水路式・調整池式 認可最大出力:10,600kW ※ 常時出力:1,600kW? 最大使用水量:10.53m3/s→11.63m3/s程度? 有効落差:124.75m →124.53m? 水車:3台 総出力12094kW 立軸フランシス 導水路:総延長7,758.3m 流域面積:29.8km2(案内板[水 力]) 241.9km2[DB] 取水:祖谷川[出合取水ダム・一宇発電所直下]、眠 谷川、大 宮谷川(286.238m) 放水:祖谷川[三縄ダム](151.00m) 調べて見る。ここら(EL.297m)に堰堤を建設,38km2程取れそう。 有効落差124mで流域面積38.3km2で発電量指数は4749。 ただ雨量はやや少なめかも。 更にアクセ谷・石立谷も含めると9.15km2。合計47.4km2程になり,発電量指数は5,877.4となる。 どちらにしても効率性で一宇には叶わなかった。 |
一宇発電所 ▲ ここで発電するには若宮谷ダムへ5.5km2程度で導水出来る。 ただ若宮谷ダムの容量はそれなりに小さくて5.8万m3しかない。9.51m3/sで1h40m程度である。流石に小さい,, 若宮谷ダム[→祖谷川] 河川 吉野川水系若宮谷川[場 所] 目的/型式 P(一宇発電所・9.51m3/s[0.45])/重力式コンクリート 堤高/堤頂長/堤体積 32.2m/93m/23千m3 流域面積/湛水面積 211.2km2 ( 直接:5.2km2 間接:206km2 ) /1ha 総貯水容量/有効貯水容量 9.4万m3/5.8万m3 ダム事業者 四国電力(株) 着手/竣工 1933/1935 一宇発電所[→祖谷川] 認可最大出力:8,800kW(8,700kW)[DB] 常時出力: 840kW (9.6%・増強前) 最大使用水量:9.51m3/s(利水標)[0.46] [9.46m3/s・DB] (+0.05m3/s) 有効落差:111.25m 水車:立軸フランシス水車×2台 総出力9200kW 導水路:総延長3179.6m 流域面積:212.1km2 取水:祖谷川[高野発電所]→栗寄谷川(仮称)?→若宮谷川[若宮谷ダム]3箇所 399.92m 放水:祖谷川[出合発電所]286.42m 25.1km2程。一宇の有効落差は111.25mなので出合でも発電出来るので合計235.25m。発電量指数は5,904。出合や高野と比較して一宇が標高(落差)と流域(水量)で一番良さそうだ。 |
高野発電所
▲ 更に高野発電所から5.0km程度の導水で松尾川から取水できる。高野発電所の有効落差70.2mに加えて一宇111.2m・出合でも発電出来る。 高野発電所[水力] 認可最大出力:5,200kW 常時出力: 230kW 最大使用水量:8.80m3/s 有効落差:70.20m 水車:立軸フランシス水車 最大出力5450kW×1台 導水路:総延長7401.8m 流域面積:183.7平方キロメートル 取水:谷道川→祖谷川[祖谷発電所・若林堰堤]→和田谷川→小島谷川→478.00m 放水:祖谷川[一宇発電所栗寄堰堤]399.58m 有効落差合計は124+111.2+70.2=305.4mで面積は13,2km2,発電量指数は4031.3。水は一宇に持って行く方が良さそうだ。 |
〜落合谷〜 24.8現在で松尾川ダム堤体部には未踏であるが,バックウォーター部は22.4に通過している。 祖谷川筋から落合川の谷へ入り落合峠を経てアプローチ,吉野川本流(三加茂)方面に抜けて生駒に帰ったのである。 落合聚落から松尾川の最奥部経由で三加茂に抜ける県道はr44三加茂東祖谷山線で 結んでいる…筈なのであるが,実際に落合側のr44は途中(丸見谷川付近)で行き止まりに なっている。 時間があればこのへろへろの現県道の末端迄辿ってみたい所である。更にその先には松尾川の取水堰(なべら谷と丸見谷)が潜んでいる様だし。 また道は今ではヨリマシだと思われる(二本線で引かれた)林道深渕落合線(徳島林道ナビには不記載。。)が結んでいる。深渕こそが松尾川ダムバックウォーター部にある聚落なのである。 上図(A)地点のR438と林道深渕落合線の分岐交叉点にある看板。 22.5 落合峠 九十九谷は酷かったが気を取り直して落合峠に挑む。九十九谷付近から再びr44に指令されている区間となる。 山の東隣は貞光川支流片川である。 峠南側の九十九折り 松尾峠は霧で真っ白だった。。 22.4.29 17:43 木もなく開放的な空間なのでなんだか幻想的であった。森林限界超えてる!? こ んな言葉もあるそうだw 完全舗装されたのは2006年とのこと[吉野川のほとりから]。舗装 と云うより道路新設??[趣深山] この日は納車したばかりの新車でア落合峠にタックしたのであるが肝いりでつけたホンダ純正のフォグランプが昏くて全く使い物にならないのが早くも発覚した思い出深 いシーンである…オートバックスで交換をお願いしたらうちでは無理と云われた,,みんな何処でフォグランプ交換してるの?? |