【高瀬川最奥部開発私案】 さて,運開時期が古い高瀬川第五であるからか使用水量が今日的では無い。現代では75.9km2もあれば12m3/s程取れる筈である。お陰で現行ではそ こそこ常時出力が高めとなっている。 逆に6.8m3/sを前提とすると42km2程度あれば良い。ということで上流30km2以上を使って発電を試みる。 1750mで取水すると39.4km2程取れる。(高瀬川第五の残余流域は36.5km2となる。一寸取り過ぎか。) でもしゅごいのでけた♪ [私案]高瀬川第六発電所 出力:27,700kW[+27.7MW] 水量:7.5m3/s[] 落差:465m 面積:48.8km2 導水:本導水路12.4km・西沢支水路975m 取水:水俣川[天 上沢・千 丈沢(ガレ沢出合)]・湯俣川[湯 俣川・赤 沢・ワ リモ沢]・五 郎沢・西 沢1750m 放水:高瀬川[高瀬ダム]1278m さて,高瀬川第六(案)が取り過ぎだとすると第五には新たに水源を宛がってやれれば良い。 東沢から4.3kmで今は七倉ダム直下で大町ダムに流れ込む滝ノ沢がある。2.1kmとれる。 更に遠くなるので面積を犠牲にして標高を上げて乳川の最奥部からも4.2kmで3.9km2とれる。 ただ割と面積が狭くて実際にするかどうかとなると微妙だな,, ということでもう一寸高い所(取水位EL.1,850m!)から第六を再検討してみると,こっちのほうが出力たけえ!こっちにする。 こっちなら高瀬川第五の水量も十分確保できる。落差 565mって日本最高落差になるんちゃうか!? [比較対象私案]高瀬川第六発電所 ▲ 出力:29,300kW[+29.3MW] 水量:6.1m3/s[1.7] 落差:565m 面積:35.9km2 導水: 取水:水俣川[千 丈沢]・湯俣川[硫 黄沢・湯 俣川・赤 沢・ワ リモ沢]・唐沢[西 谷・東 谷]・五 郎沢・西 沢1850m 放水:高瀬川[高瀬ダム]1278m |
【七倉ダム導水・電源開発】 ▲ 北葛沢 流域は狭い(11.5km2,1.15m3/s相当)だが3.15km程の導水で大町ダムに流れ込むのを七倉ダムに入れる事が出来,中の沢発電所で発電し てから 大町ダムへ送ることが出来る。 篭川で電源開発して大町ダムへ流し込む序でに北葛沢で取水してみた。また上流で取水して七倉ダムに導水して発電出来るかも。 1420mで取水して見る。七倉寄りの七倉沢を含めて7.7km2。1.2m3/s程度とれるかな。 1030mの七倉ダムへ導水して有効落差385m。3,900kW。一寸ちいさいかな。。 1205mで取水。14.4km2。2.3m3/s。落差は170m。3,300kW。更に小さくなったw 1350mで取水。10.8km2(北葛沢6.5km2・七倉4.3km2)。1.7m3/s(北葛沢1.0m3/s・七倉0.7m3/s)。落差は 310m。4,500kW。一寸小さいけどこの辺かな~。 [私案]七倉発電所 ▲ 出力:4,500kW[+4.5MW] 落差:310m 水量:1.7m3/s 流域:10.8km2 導水:4.2+0.7=4.9km 取水:七 倉沢・同 支流・北 葛沢・二 ノ沢 1350m 放水:高瀬川[七倉ダム] 1030m 強気の水量も必要だし導水距離も長めの割には出力いまいちだけどここで取水した分は中ノ沢発電所でも追加で発電出来る。 |
尾入沢 大町ダムの下流で高瀬川に合流。 大町ダムへ流し込める880m以上は2.3km2 程度 |