電 力総研 水 力あれこれ(天竜川[信濃区間]) 天竜川中上流域 天竜川中下流域
と はずがたりな掲示板 (利 水スレ電 力スレ)
運開:22.10.07
和知野川【豊発電所・売木川・岩倉ダム篇】(22.10逍遙)

1.概況 2.現況(和知野発電所和知野ダム豊発電所岩倉ダム・和合発電所)  3.開発

1.概況

和知野川は水量が比較的豊富な中央アルプス南側沿いの河川。和知野発電所付近以奥は 2200mm以上である。
出典:国 交省河川局
出典:天竜川上流河川事務所

和知野ダムの直ぐ上流にあるのが豊発電所である。
22.10(マウスオーバー23.7)

豊発電所の手前の平面ジャンクションw
豊発電所へは直進だが,後で見に行く売木側の諸施設へはここを左に曲がりr46を辿る必要があるのだが,左折する為には一旦右に入って大回りする必要のある鋭角コーナーである。
左折が主要地方道であるが無理矢理なルート取りな感じが強い。浪合方面はr243
23.11

中部電力(株) 豊(ゆたか)発電所[水力] [DB①] [DB②] [wiki]     
運開:1936[矢作水力(株)]
水路式・調整池式
認可最大出力:14,500kW     常時出力:5,500kW [37.9%]
最大使用水量:5.54m3/s[0.43]
有効落差:304.83m
水車: 出力14900kW×1台(嘗ては2台だったが2006年に?大水車一台にリプレースした模様[DB① には現行設備は2006年とある。水力さんの02年と08年の間ということで整合的か?])
導水路:総延長13008.7m
流域面積:129.5km2
取水:和 知野川(調 整池?)、売 木川[取水堰堤1.98m3/s・岩 倉貯水池(調整池)]、他(本 谷川心 川鈴ヶ 沢川[金谷堰堤]0.53m3/s,辺りか?) 計7箇所[DB②]  732.0m
放水:和知野川[和知野川ダム直上]405.08m

建屋と変電設備(マウスオーバー)


放水口付近と下流(阿知波ダム)方面眺望


ここも同じく増強出来そう。倍増させると+14.5MW,3倍増も可能かも知れない!?

~和知野川上流~[→和合篇]

和合堰堤
取水量2.64m3/s
23.11



中部電力(株) 和合発電所[水力][wiki
運開:1937[矢作水力(株)]
水路式・流込式
認可最大出力:3,000kW    常時出力:1,600kW[53.3%]
最大使用水量:2.00m3/s[]
有効落差:187.0m
水車: 出力3800kW×1台
導水路:総延長4149.2m
流域面積:36.0km2
取水:和知野川(グー グル)936.00m 陣畑川(942m)?(グー グル)
放水:和知野川[豊発電所取水口直上]734.50m


~売木川(=和知野川支流)~
先程のジャンクションをr43側へ進む。



~鈴ヶ沢川(=売木川支流)~



~心川 (=鈴ヶ沢支流)~   

心川堰堤[場 所

心川堰堤と看板には書いてあった。残念ながら利水標は見当たらない。

対岸に歩道があるようだ。

橋 の向こうの山道から対岸迄来てみた。

 



金谷堰堤[場 所]    
流域面積:約11.5km2
取水量:0.53m3/s[0.46]

斜面の中腹を走る道路から堰堤の取水設備遠望


名前は鈴ヶ沢では無く金谷(かなや)堰堤と云うらしい。

金谷はこ の辺の地名である。

半年も経ってからなので何処に立ってたのか覚えてないけど激写に成功してる♪


ここを奥まで辿ると五座小屋峠(ストビュウだと別荘地でもあるようだ。リッチランド平谷・緑風台とある。「別荘地として開発したが寂れてしまったらしい」という踏破レポも[山崎鳥研]。リッチランドという恥ずかしいネーミングが拙かったんちゃうか・・)を経てR153の治部坂峠の平谷側の靭に出る。天竜川の支流域と矢作川の支流域(上村川最上流)が最奥部で隣り合わせとなっている場所であ る。
自治体の境界が峠よりも和知野流域寄りに平谷村の村域がでっぱっている。




豊発電所売木川取水堰(仮称・丸畑堰堤→本当にそういうこともあ るみたい♪)[場 所EL.732m]
流域:約42.4km2
取水量:1.98m3/s[0.467]

だいぶ遡上していくとやっと堰堤が現れる。
22.10

自由越流で小ぶりな取水堰である


例の如く吊り橋があってその袂に水利標識が貼り付けられていた(マウスオーバー)。

確認ヨシ!此処での取水量は1.98m3/sとのこと。


この辺は丸畑渓谷というらしい。wikiに は「売木川取水堰(丸畑堰堤)」という標記もあった。


~岩倉川(=売木川支流)~

上流にダムが有るぞと調べて見たら,離れてるけど発電用のダムだった!

下流からアプローチ。いきなり通行止め予告の看板が。岩倉ダム土砂運搬工事とのことでなんとダム脇の道路を半年も昼間通行止めにして迄土砂搬出をおこなう ようだ。


暫く行くと夕暮れの逆光の中に岩倉ダムの堰堤が現れた!

洪水吐?の部分がやけに新しい様な,,。ここもゲート廃止したのか??ダムニスト氏も元々はローラーゲート だったと推定していた♪
訪 問記さんによると
>建設当初はクレストに3門のローラーゲートを備えていましたが、2000年(平成12年)の改修でゲートが撤去され現在は自由越流式ゲート3門と なっています。
とのこと。


岩倉ダム[便覧]・岩倉貯 水池[場 所EL.840m][wiki
河川     天竜川水系岩倉川
目的/型式     P/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積     25m/100.6m/19千m3
流域面積/湛水面積     8.8km2 ( 全て直接流域 ) /6ha
総貯水容量/有効貯水容量     435千m3/408千m3
ダム事業者     中部電力(株)←なんと!取水堰から離れてるけど中電のやつやん!関電の草木発電所の草木ダムと取水堰の関係と似ている様 だ。
本体施工者     清水建設
着手/竣工     1935/1936
ダム湖名     岩倉貯水池 (いわくらちょすいち)

wikiに は「渇水期に放流する」と書かれているが,僅か40.8万m3である。取水口の丸畑堰堤での取水量は 2m3/s弱。1m3/s補給するとして一日5時間として一日1.8万m3。22日で40万tを使い果たす。水が上流から補給されることはされるんだろう けど心許ない貯水量ではある。   

ダム湖。着いたのは右岸側なのだが何もない。。左岸側に転戦する。

左岸側には看板もあった。薄で隠れてしまってるけど。。


利水標が痛恨のピンぼけ…orz
とはいえ1.98m3/sとは読み取れる(→困った時のす とびゅうでははっきり確認出来た。現地行く苦労が…w)。ここで放水した以上の取水を丸畑堰堤で出来ないのであろうか・・?


この先,R418に沿って川を遡上すると平谷峠を経て,R153との交叉部に平谷村の中心部がある。

電源開発(売木開発豊増強和知野増強)     

EL.840mで取水して豊発電所売木川取水堰で発電出来そう。31.0km2である。水量 3.8m3/s・落差104mとすると3,300kWである。もう一声欲しい感じではある。。
鈴ヶ沢川上流からも取水すると8.85km2追加で,4.9m3/s程度,4,200kWか。あともうちょい欲しいなあ。。


[私案]売木発電所
出力:4,300kW[+4.3MW]
水量:4.9m3/s
落差:104m
流域:39.8km2(=30.95+8.85)
取水:売木川(道洗沢川)・軒川・岩倉川[岩倉ダム]・(鈴ヶ沢川上流?)
放水:売木川[豊発電所]

豊発電所の売木川取水堰では今は1.98m3/sしか取水していないので当然取水量増が必要で二倍以上と なると導水管の増設が必要になろうか。
上で指摘したように下流の豊発電所・和知野発電所ともに増強が可能であろう。

[増強私案]豊発電所(2号機増設)
発電所総出力:43,300kW[+28.8MW (2号機出力)]
発電所最大使用水量:16.54m3/s [+11.0m3/s(2号機使用最大水量)]
有効落差:304.83m
導水路:総延長13008.7m(平行して新設・上部水槽やサージタンクなどは共用)[導水距離発電力比は0.5である。只発電力を厚めに取っての数 字。]
流域面積:129.5km2
取水:和 知野川(調 整池?)、売 木川岩 倉貯水池(調整池)]、他(本 谷川心 川鈴ヶ 沢川,辺りか?) 計7箇所[DB②]  732.0m
放水:和知野川[和知野川ダム直上]405.08m