電 力総研 揖保川逍遙(概要)
とはずがたりな掲示板(利 水スレ電 力スレ)
24.8.30改造
22.7.15改造
20.9.21運開

妄 想!揖 保川水系発電開発③[草木川・福知川篇](22.4訪問)

これまで見て来た結果,以下の様な可能性を得た。近況は福知川草 木川(草木 ダム・草木 発電所)
本項では三方川上流を見て行く。現況ではポツンと草木ダムと草木発電所があるのみである。

現況
施設名
流域面積・
有効落差
放水・取水 使用最
大水量
その他
草木ダム[→諸元 [便] 13.4km2 537m 0.89m3/s
草木発電所取水口
14.4km2 草 木川(514.6m)
草木発電所[→諸元] [水] 202.20m 揖 保川(302m) 1,400kW
【開発案】新草木発電所(案)





三方川取水ダム
?km2 揖 保川(246.4m) 3.95m3/s
安積発電所 [水] 71.00m 揖 保川(168.5m) 8.90m3/s 5,600kW

安積PSと草木PSの位置関係は以下の通り。赤い領域,草木発電所放水位レベル(EL.300m程度)での揖保川上流 の流域である。


・三方川取水ダムへの発電所建設
・草木発電所絡みの改善
この辺が課題となる。

0.現況

草木発電所は可成り上流にある。二,三度揖保川逍遙した私でもなかなか草木発電所には行き着 かなかった。もう市川の生野というか朝来の方から直接入る事にしてみた。
そこは神子畑川沿いで山の向こうの円山川水系にある明延鉱山の選鉱場の跡がある場 所であった。色々立体的に繋がっている。

本日,神子畑選鉱場を通りすがる。 pic.twitter.com/RHNXfctZWj

— とはずがたり (@tohazugatali1) April 9, 2022

関西電力(株) 草木発電所[水力] [DB]          
所在地:兵庫県宍粟市一宮町百千家満[場 所
運開:1913.11[姫路水力電氣(株)]/出力増:1959.12
水路式・流込式
    認可最大出力:1,400kW    常時出力:420kW[30%]
    最大使用水量:0.89m3/s [61.8%]
    有効落差:202.20m → なかなかの高落差♪
    水車:横軸ペルトン水車 出力1520kW×1台
    流域面積:14.4km2
    取水:草木川([草木ダム](満 水位530m程?)→取水堰)514.6m(取水堰)
    放水:揖保川302m 程度か

22.4


また放水位はDBにも不明となっている。こ こ[地理院]に放水口っぽいのが描かれていてEL.302m程度と思われる。
川を覗いて見る。上流には地図でも確認出来る堰っぽいものが。

発電所の真横の様子。積極的にだばだば水が放流されてる感じでは無く良く判らなかった。川の向こう側から覗き込んだ方が良さそうであった。

水圧鉄管の様子。使用水量は僅か0.89m3/s。鉄管も細い。


この水は山を越えた裏っ側,草木川の上流で取水している。そして草木川の揖保川への合 流はより下流にある。

草木発電所取水堰堤[場 所][DB]           
(制水門) 型式             スライド・ゲート
(制水門) 門数     (門)       1
(制水門) 径間(口径)     (m)       4.50
(制水門) 高さ     (m)       1.60

取水門は草木の聚落の脇にひっそりと佇んでいる・

下流側。あからさまに水が少なく干上がりそうだけど,脇 に短絡ルートがあるせいもあるようである。

取水ゲート(制水門?)


取水設備と利水標(マウスオーバーでアップ)


堰の上流側(と納車されたばかりの我が新車♪) 河道貯留で利用水深1m弱は行けそうな?!

判りにくいけど取水堰付近からダムを望む(マウスオーバーでアップ)

上で堰下流の干上がりの原因として言及した短絡路(こっちもそんな水が流れてる訳でもないな。。)


全部見終わったので草木ダムへ向かう。と,途中のビニールハウスに違和感…停まってみると鹿が網に絡まってた。。

昨日,人気のない山中の聚落で温室に巻かれた網に鹿が絡まってた。暴れたせいで皮が剥け可哀想な状 態。猪や鹿の獣害が叫ばれる中で助けて良いものか迷うが,罠に掛かってる訳でもないので助けてあげようと近づくと凄い暴れて余計絡まるし威嚇にキュー キュー鳴くし諦めた。如何したら良かったのだろうか pic.twitter.com/quCbx7X8Hy

— とはずがたり (@tohazugatali1) April 10, 2022


草木ダム[便覧] [夜 雀]    
目的/型式     P(草木発電所)/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積     24.8m/86.4m/9千m3
流域面積/湛水面積     13.4km2 ( 全て直接流域 ) /7ha
総貯水容量/有効貯水容量     24.8万m3/24.8万m3
ダム事業者     関西電力(株)
着手/竣工     /1913(実際は1918湛水開始とのこと)

鹿さんを救えずにやや気落ちしながらも,気を取り直して近づくと道が急勾配になる。ダム脇あるあるである。堤体が白い。現地では気付かなかった(から特に しっかりとってなくてこんなアングルしかない)けど更新工事直後なのかも。

夜 雀]さんに拠ると堆砂が進んでゐるそうな。また最初は取水堰で取水しててダムは後補らしい。夜雀さんは「ここで取水してて」とか書いてて気付いてな いっぽいけど,後からダムを建設したので(さっき見た)取水口とダムが離れてしまっているということらしい。

天端(入れない・隙間から撮影)

堤体背面。未だ数mは貯水出来そう。何も無ければ(=洪水時に自由越流しなければ)取水量の0.89m3/sに維持流量を上乗せした分を自動的に流れる様 な仕組みになっているのかな??



1.草木発電所その場での増強+その下流での多沢取水パターン

その場でのと云うのは後から移転増強を考えるからである。

福知川上流から草木ダムへ導水(草木ダム湖のレベル以上が必要なので例えば533m 付近。集水面積9.9km2程度)。
水量が一定増強出来る。有効落差も草木ダム付近で取水すれば+20m程伸びる。序でに貯水量も増やし たい。

取水:
取水口・取水河川名 標高 流域面積 想定取水量 貯水量
草木ダム 537m 13.4 km2 0.89m3/s 24.8万立米
福知川取水工 537m 9.9km2 0.30m3/s[ダム無し]
0.65m3/s[ダム在り]

流域面積に対する取水量の比率(10*m3/s / km2)は0.66程度である。小ダムありで大ダム(引原ダム)ありで比率1.0,直接取水の三方辺りで比率0.3の中間にあるので矛盾はしない。
ただ近年は高落差で高比率の水量を確保する流れがある。

【開発 案】        
色々試してみたが,なかなか。。最終的にこれ(福知ダム新設案)を成案としたい♪

[私案]三方発電所
出力;7,600kW[橙]/7,200kW[赤]
水量:3.8m3/s[1.23(草木P分0.89m3/sを含めると1.52←雨の少ない瀬戸内でそこそこ強気だが草木ダムあるし…)]
落差:235m/225m
流域:29.5+1.3=30.8km2
導水:5.9[橙]/5.3[赤]+(福知支水路)1.1= 7.0km[1.09]/6.4km[1.12]
取水:草 木川[←草木ダム]・支 流福 知川支 流 480m
放水:三方川(揖保川)[三方ダム] 248m[橙]/258m[赤]



【福知ダム新設案】          
福地川にダムを建設出来ると楽になる。この辺(福地川EL.482m)に草木ダムに満水位を併せてEL.536m程度のダムを建設。7.5kmの導水路で三方川堰堤へ至る。こちらは草木発電所の上流から取水だし草木発電所(P=1.4MW・Q=0.89m3/s)は廃止已む無しかな~。
こんな感じだとダムを造ってもペイしそう♪

[試案]三方発電所
出力;10,700kW[+9.3MW]=草木発電所廃止
水量:4.5m3/s[]
落差:280m
流域:29.8km2
導水:7.5km
取水:草 木川[草木ダム]・福地川[ダム建設]支 流 536m
放水:三方川(揖保川)[三方ダム] 248m