![]() ![]() |
![]() |
2013
年08月02日 11時00分 更新 電力供給サービス: 巨大な蓄電池を北海道と東北の変電所に導入、太陽光や風力の出力変動に対応 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/02/news015.html 総額296億円の国家予算で実施する「大 型蓄電システム緊急実証事業」の対象が2件に決まった。北海道電力と東北電力がそれぞれ1カ所の変電所に大型蓄電 池を導入して、太陽光や風力発電設備からの出力変動に対応できる技術を5年間かけて検証する。 [石田雅也,スマートジャパン] このまま北海道で大規模なメガソーラーや風力発電設備が増えていくと、送配電ネットワークが電力を受け入れられなくなってしまう。こんなショッキングな 事実を経済産業省が発表したのは4カ月前のことである。 その際に緊急対策として総額296億円の予算を確保して、大型蓄電池を使った実証試験に取り組むことも表明した。このほど実証試験の対象が2件に決ま り、導入する蓄電池の仕様や設置する変電所の場所が公表された。(中略) 2件目は北海道電力が住友電気工業と共同で、南部の「南 早来(みなみはやきた)変電所」に6万kWh(60MW) の巨大なレドックスフロー電池を 設置する。周波数変 動対策に加えて、出力が減少した場合の下げしろ対策にも取り組む。 いずれの実証試験でも大型の蓄電池を使って大量の電気を蓄えながら、太陽光や風力からの出力が下がると電力を放出して周波数を安定させる試みだ(図 2)。ちなみに電気自動車の「リーフ」に搭載しているリチウムイオン電池の容量は24kWhで、北海道の変電所に導入するレドックスフロー電池はリーフ 2500台分に相当する。 レドックスフロー電池は電気を蓄えるセルスタックと電解液タンクを組み合わせた大規模な蓄電池である。電解液を循環させて充放電する方式のために、安全 性が高くて寿命が長い。 2013~14年度の2年間で設備を建設して、2015~17年度の3年間で出力変動対策の実証試験を進める計画だ。 ![]() 図2 大型蓄電池を使った太陽光・風力発電の出力変動対策。 出典:北海道電力、住友電気工業 |
名称 |
市町村名 |
事業者名 |
系統出力 (MW) |
発電量 (約kWh) |
運開時期 |
その他 |
三井不動産苫小牧太陽光発電所 |
苫小牧市 | 三井不動産 | 23.0 | 2014/04/01 | ||
厚真太陽光発電所 | 厚真町 | CSS(←ワタミ) | 15.2 | 2015/01 | ||
勇払太陽光発電所 | 苫小牧市 | ソーラーパワー苫小牧(株) (住友商事/住友商事北海道/石油資源開 発/三井住友銀行/三井住友AM/日本政策投資銀行) |
15.2 | 2014/11 | ||
とまこまい勇払メガソーラー |
苫小牧市 | とまこまい勇払ソーラーパーク(合) 丸紅→SBエナジー50%・三菱UFJリース50% |
29.8 | 3200万 |
2015/10/27 | 40円 [2]>>3459 |
ソフトバンク苫東安平ソーラーパーク | 安平町 | 苫東安平ソーラーパーク(株) (三井物産/SBエナジー株式会社) |
79.0(111) | 2015/12/06 | ||
オリックス白老町メガソーラー |
白老町 | オリックス | 18.85 | 2015/12 | ||
シャープ苫小牧第三太陽光発電所 |
苫小牧市 | (合)クリスタル・クリア・ソーラー (シャープ/芙蓉総合リース) |
38 | 2015/ | ||
シャープ苫東の森太陽
光発電所 |
苫小牧市 | (合)苫小牧ソーラーエナジー (シャープ30%/オリックス70%) |
(45.6) | 5100万 |
2016/01/01 | [2]>>3467 |
むかわ太陽光発電所 | むかわ町 | CSS(←ワタミ) | 19.0 | 2016/03 | ||
アグリソーラー安平 | 安平町 | パスポート | (13.502) 12.0 | 2016/09 | ||
?伊達ソーラー | 伊達市 | 伊達ソーラー(合) | 10 | 2017/03 | [3]以外では見付からない |
|
●? |
日高町 | フージャース | 10.2 | 2017/04 | [3]に記載なし |
|
●新千歳太陽光発電所 | 千歳市 | エネルギープロダクト(株)・韓国電力公 社・LS産電・韓国産業銀行 | 28.0 | 3500万 |
2017/07/05 | 蓄電池:17MW PCS;28M [2]>>3433 |
? | 登別市 | SJソーラー北海道 | 18.0 | 2018/06予 | 着工はされて蓄電池も併置のようだが完成の 発表は無し | |
●北海道苫小牧プロジェクト | 苫小牧市 | 日本グリーン開発(株)・GIキャピタル・ マネジメント(株) | 38.4 | 3700万 |
2018/07 | 蓄電池:31MWh・20MW PCS:25MW [2]>>3442>>3435 |
●新ひだかソーラーパーク | 新ひだか町 | (合)SSひだかの森 (スマートソーラー(株)) | 21(17) | 2018/03 | [3]には2017.11予 |
|
○? | 苫小牧市 | 神戸物産 | 10.0 | ?? | ||
○ソフトバンク苫東安平ソーラーパーク2 | 安平町 | SBエナジー株式会社、三菱UFJリース | 64.6 | 2020年 |
[3]に記載無 [ITM]
PCS:48MW 蓄電池:17.5MWh/34MW [2]>>3424 |
|
社名 |
出資 |
立地 |
出力 |
発電量 |
燃料 |
着工 |
運開 |
その他 |
(株)サニックスエナジー | 苫小牧市弁天 |
74MW | 9200万kWh程度 | 廃プラ(100~300t/
日) →年3~10万トン程か |
2003.4 | |||
苫小牧バイオマス発電(株) |
三井物産、イワクラ、 住友林業、北海道ガス |
苫小牧市イワクラ工場内 | 5.9MW | バイオマス(道産材専焼) | 北海道ガスが
全量買取 |
|||
勇払エネルギーセンター(合) | 日本製紙51%・双日49% | 苫小牧市勇払 |
74.95MW (発電端) |
16万世帯分 |
主:輸入木質チップ・PKS,補:国内未利 用材 | 2020.3 | 2023.1予 | |
室蘭バイオマス発電 | JXTG90%,日揮10% | 室蘭市 |
74.9MW | 5.4億kWh/年(推) |
PSK
(100%) 3~4万トン/月 →年36~48万トン程度か |
2017 |
2020.5予 | ストックヤード:最大3万トン,FIT: 24円 |
石狩新港新エネルギー発電(合) |
奥村組[大阪市]100% (←シンエネルギー開発[沼田市]) |
石狩市 |
51.5MW |
3.6億kWh/年 |
木 質ペレットやパーム椰子殻(22万t/年) | 2019.10 |
2022.8 |
FIT:24円 |