~田原川~ 山田貯水池・山田ダム[便覧] 河川 紀の川水系野田原川 目的/型式 A/重力式コンクリート 堤高/堤頂長/堤体積 34m/139.4m/45千m3 流域面積/湛水面積 16.4km2 ( 全て直接流域 ) /35ha 総貯水容量/有効貯水容量 3400千m3/3370千m3 ダム事業者 近畿農政局 本体施工者 酒井建設工業 着手/竣工 1950/1957 ダム湖名 山田貯水池 (やまだちょすいち) 満水位: 93.7m[地 理院] |
昨日は一寸自由だったので水分補給に有田川・日高川の発電所群を見て来た。二階の威光か道は良く整備 されてた。で,野上電車が保存されてた(此処は貴志川沿い)。廃止は1994年だという。1994年なんて我々おじさん世代にはほぼ現代のイメージだけど こんな前近代の遺物みたいなのが未だ走ってたのか! pic.twitter.com/5TVWuvTuTt
— とはずがたり (@tohazugatali1) March 22, 2023
国道370号(美里2バイパス)の供用について[和 歌山県] 国道370号(美里2バイパス)の全線2.7km(今回供用延長1.4km)が完成し、令和5年3月5日(日)16時に供用します。 ○ 今回、大角三尾川大橋を含む1.4km区間が完成し、これにより全線2.7kmの2車線整備が完了します。 出典:和 歌山県 |
箕六という変わった地名の谷を遡上していくと徐々に道が狭くなってきて妖しい雰囲気となる。 絶対離合不可の道幅の道路を急勾配で上がり,ナビが嫌がったのも無理は無いなあと納得する。(無理矢理この道路上に経由地を設定してこっち経由を表示させ た) どの画像を出せば雰囲気伝わるのか解らないが例えばこ んな感じ[すとびゅう]。こ の辺の細さ[す とびゅう]もお判り頂けるであろうか?若しくはこ こからの狭さ[すとびゅう]など。未整備の山道の県道も未だ未だ沢山あるようだ。。 二階さんの威光もまあこんな所迄は照らしてないようである。それでも人家は高所にぽつりぽつりある。十津川や四国で見る光景である。 |