電力総研 水力あれこれ
とはずがたりな掲示板(利 水スレ電 力スレ)
20.8.30頃運開

江の川の電源開発!

全体像 新熊見ダムと生田川 都賀発電所!? 神野瀬 川・布野川 西城川

基本資料はこれ:
[1] 国土交通省河川局  (2007年) 「江の川水系河川整備基本計画方針」
[2] 国土交通省河川局  (2007年) 「江の川水系の流域及び河川の概要 (案)」

江の川流域概要図
出典:[1] p5

江の川水系の発電利用状況 模式図
中国山地というと大きな川も無く小水力がメインみたいなイメージもあるがどうしてなかなか,最大使用水量110m3/.sの明塚発電所を筆頭にそれなりの 発電をするのも目に付く。

出典:[1] p7

中国電力

明塚発電所(25MW・[29M/2 台]・110m3/s)・浜原ダム(260万立米)[]

潮発電所(36MW[41MW/2 台]・15m3/s)・来島ダム(2,118 万立米)[]

新熊見発電所(90m3/s・23MW[24MW/1台])・江の川取水堰(貯 留量無し?)
左図の92m3/sは誤植?水力.comも中電も90m3/sである




●神野瀬発電所(20MW[2 台/25MW]・20m3/s)・高暮ダム(3585.8 万立米)

●君田発電所(9.62MW[2台/11.4MW]・14m3/s)・沓ヶ原ダム(32万立米)[]

●森原発電所(15m3/s・7.2MW[7.35MW/1台])[]

神野瀬PS→君田PS→森原PSと順繰りに流すのに流量が減ってしまってるのは森原の下部に逆調整池がなくて危ないからとかか?此処で検討してみた。


灰塚ダム(管理用電 源[4,5m3/s・870kW])

落合(4m3/s・4.6MW)・六の原ダム(5.77万立米)[]
折角の4m3/s,標高407.5mが活かされていない。。更に小鳥原川も合流する。
熊 野川(上流で取水してるけど)・同 支流・更に下流の西 条川支流で取水して大屋川はこ の辺で上空を跨いで,こ の辺(標高287m)で西条川に落として発電すれば良い。標高差120m,水量5~6m3/s位。5~6MW程度は行ける。


土師ダム(3,560万立米・ 管理用電源[2.3m3/s・490kW])・可部発電所(38MW・22m3/s)[]


※:[水]は水力. com参照



図1.4.2 流域の年間降雨量分布図
瀬戸内側は余り降らないが日本海側はそれなりに降るようだ。
出典:[2]

図1.4.1 平均月別降水量
出典:[2]
江の川 水収支縦断図
灌漑期(4/26~9/15)
出典:[2] p19

非灌漑期(9/16~4/25)
出典:[2] p20