後は生田川にも調整池を設ける位が良いか? 場所はこんな感じ。田圃だけ買収しよう。耕作放棄地ぐらい周囲にはいくらでもあるだろうし,換地して貰えば良いんじゃなかろうか? [6]生田川 利水量 問題は生田川からどれくらい取水出来るかである。 今,流域面積を求めると約120km2と出た。 現在90m3/sの大量の水流している新熊見であるが,生田川(流域面積119.6km2)から取水してもう10m3/s程は流し込めそうだ。 |
参考迄にもっと上流で取水して江の川へ投げ込んでみる。 [私 案]生田川取水口(290m) [私 案]安芸高田発電所 認可最大出力:5,400kW 最大使用水量:4.0m3/s 有効落差:165m 導水管:約5km 放水:江の川(117.7m) [私 案]生田川発電所 認可最大出力:4,800kW 最大使用水量:4.0m3/s 有効落差:142m 導水管:約10km 放水:生田川(143m) 発電規模はそこそこだが,内陸で降雨量が少なめで実際に4m3/sも確保出来るかどうかと云う課題はあるが。 [現地の様子]はこんな感じ。安定的に発電する為に調整池が欲しいけど一寸農村地帯で難しいかも。 ふと上を見ると香六ダム(香六池)がある。諸元は以下の如し; 香六池(こうろくいけ)[便覧] 設置者:広島県 目的:農業(潅漑) 河川:江の川水系若幡川(生田川支流) 目的:農業 形式:アース式 堤高/堤頂長:22.5m/178.5m 流域面積/湛水面積 3.4km2 ( 全て直接流域 ) /4ha 総貯水容量/有効貯水容量 28.6万m3/27.4万m3 着手/竣工 1962/1965 堤高22.5mのアース式ダムであり湛水面積4ha=40,000m2である。 少子化で農業需要も減っているはずである。釣り堀として有名みたいである。。[訪問記] 電力用として堰堤を嵩上げ強化して多目的ダム化すると発電量が安定して良さそうである。 取水側は多少上流になって311m地点付近。香六池300m地点付近より取水,安芸高田発電所に送水する。 一寸標高高くなったが取水口が上流へズレる分,水量も減らして3.8m3/sでどうだろう。 [改訂私 案]安芸高田発電所 認可最大出力:5,600kW 最大使用水量:3.8m3/s 有効落差:182m 放水:江の川(117.7m) 最大出力は減ってしまうしダムの改修費用も掛かるが安定的な運用には不可欠ではないか?ともあれこちらも参考程度に。 |