電 力総研 水 力あれこれ
と はずがたりな掲示板(利 水スレ電 力スレ)
21.6.2リプレース
20.9.25運開
(10.19一旦完成)

切目川ダムの発電開発?


地味なダムみっけ。

切目川ダム
水系:切目川
目的:FNW
堤高44.5m
流域面積/湛水面積     21.9km2 ( 全て直接流域 ) /30ha
総貯水容量/有効貯水容量     3960千m3/3410千m3
ダム事業者     和歌山県
着手/竣工     1991/2014
平常時最高貯水位EL149.0m
最低水位EL141.0m
|~参考文献~
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=3131
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.882459/135.320277/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


和歌山県河川/雨量防災情報
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/mainMap.html
切目川ダム
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/damDetail.html?ccd=502

切目川ダム の最新データ

2020年09月25日
23時50分 現在
2020年09月27日
00時20分 現在
2020年10月06日
08時10分 現在
2021年06月01日
19時40分 現在
その他
放流量 7 m3/s 4 m3/s 0.5 m3/s
1.3 m3/s
流入量 6.2 m3/s 3.2 m3/s 0.5 m3/s 1.3 m3/s
貯水位 149.72 m 149.39 m 148.6 m 149.09 m
貯水量 1714 千m3 1662 千m3 1537 千m3 1573 千m3







新しいダムである。
目的は水道・洪水などで発電は行っていない。
流域面積21.9km2,有効貯水容量341万m3のまあ小さめのダムである。

周辺の非流域河川より標高150mで取水して導水したい。
先ずは小さいけど西神(こう)ノ川[名前]。5.6km2。 0.5m3/sが精々だな。。0.4m3/sとしておく。

余り良い河川がないので峠を越えて南部川水系から失敬する。
以下の4箇所を想定。

市井の川138m
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.869899/135.358386/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

https://www.google.co.jp/maps/@33.8694608,135.3578202,3a,75y,46.87h,80.01t/data=!3m6!1e1!3m4!1sRQfoA31qKnYD6Is-uGmYOg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja


同・西の谷139m
http://maps.gsi.go.jp/#17/33.867200/135.346638/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


高野川139m
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.868224/135.337443/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

https://www.google.co.jp/maps/@33.8682406,135.3372794,3a,75y,326.92h,89.07t/data=!3m7!1e1!3m5!1sA5OtDPbMVmlufTIaXgxIsA!2e0!6s%2F%2Fgeo0.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DA5OtDPbMVmlufTIaXgxIsA%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D334.2369%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656?hl=ja

同・西の谷138m
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.867494/135.332959/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


経路長は4.3km。

下流に発電用ダムはないので深刻な水利権の衝突はないと期待。。潅漑の慣行利水権には配慮が必要。
流域面積は7.3km2。0.56m3/s程頂く。南部川の丸ノ瀬ダムの拡張・発電を考える時は衝 突しそう。。


今(2020年09月25日23時50分 現在)は7m3/sも流入してて6m3/sも放流して るそうだが,まあ流域面積21km2より2.1m3/s(ダムあるし1.0掛け)で合計2.9m3/sを使用最大水量としたい。今(2020年10月06日08時10分 現在)は0.5m3/sだしな。普段はこんなものなんであ ろう。

放水先は探すとこの辺が最大であろう。
7.1km下流のこ の辺29mである。=7kmってwここら辺から雲行きが怪しくなるww

もっと頑張るとこ の辺9.0m迄これるが,距離は伸びてしまう。。
12kmの道のりである。

 

(仮称)切目川発電所
最小
中間
最大
導水
路長
発電用 7.1km 12km
集水用
1.1km
5.4(=1.1+4.3)km
合計①
8.2km
12.5km
17.4km
有効落差 110m 130m
流域
面積
直接
21km2
間接
5.6km2
12.9(=5.6+7.3)km2
合計
26.6km2
33.0km2
最大
使用
水量
直接
2.1m3/s
間接
0.4m3.s
0.9(=0.4+0.5)m3/s
合計
2.5m3/s
3.0m3/s
最大出力② 2,200kW
2,700kW 3,200kW
②÷①: 0.27MW/km
0.22MW/km 0.18MW/km

放水\導水
西神ノ川のみ
南部川北部も
標高29mで発電
最小
中間
標高9mで発電
非検討
最大

②÷①が何かの効率にはなってる(兵庫の稲葉川でなんとなく妖しい経験則として確立 wまあ0.4は欲しい数字となった)けどその効率が本質的なものかは 不明というか多分誤りw。多分もっと色んなファクターを入れないと発電所効率の真の値との ズレは激しいだろう。。(21.6追記:その後は割りと無批判に惰性で多用しているw割りと経験則としては悪くないんではないのかな?この切目川とかが きっかけで編み出したのであった(忘れてた))

いや,投資の割りには発電力が小さいかなあ。。他の川(日高川有田川日置川古座川)と違って開発されなかったのも宜(むべ)なるかな,である。広川南部川と同じ匂いがするねえ。
中間案を推したい気もするがまあここの開発は一旦保留で。

こちらで検討し直し。切目発電所は南部川の丸ノ瀬ダムの取水堰扱いとすることに!広川の 750kWを下回る380kW(無しも可)で提案へw