電 力総研 水 力あれこれ 瀬田川・宇治川
姉川圏域 姉川現況篇 草野川篇 高 時川・余呉湖篇 姉川開発篇 高時川開発篇
と はずがたりな掲示板(利 水スレ電 力スレ)
20.11.9完成
20.9.28運開

高時川の発電所と新規開発と余呉湖と湖北中央幹線

姉川に手を出して草野川迄取り扱うともう直ぐお隣が高時川である。

調べてる内に余呉湖との関係も面白そうだから先行して入れて置いたが先ずは高時川の現状と開発から。

先ずは現状。例の如く水力.comさんが確実な仕事をしてくれてゐて直ぐに詳細が判明する。此処も宇治電が開発した様だ。


関西電力(株)  高時川発電所[水力
場所:滋賀県長浜市木之本町川合[地理院
運開:1925.1(宇治電)
水路式・流込み式
認可最大出力:1,000kW    常時出力:320kW
最大使用水量:5.56m3/s
有効落差:24.39m
水車:出力1125kW×1台
導水路:総延長2494.0m
取水:高時川[大見取水堰]161.06m … 堰名のソースは[日本沿岸旅行記
放水:高時川134.61m
流域面積:112.0km2

112km2で5.56m3/sは一寸小さめである。m3/s-km2比率は5%程。

物足りない水量の高時川発電所。取水量が少ないのか,降水量が少ないのか?リプレースを検討してみる
→こんな資料を見付けた!

小水力発電の事例(湖北中央幹線3,4号発電施設)[農 水省
【発電所諸元】
位 置:滋賀県長浜市
最大出力: 22kW
年間発電可能量: 98MWh
最大使用水量: 2.0m3/s
有効落差: 2.0m(1.0m+1.0m)
建設費: 9,800万円
運用開始:2016(H28)年10月
造成事業名:地域用水環境整備事業(湖北地区)
施設管理者:湖北土地改良区
出 典:農 水省

取水:高 時頭首工
水量:4月 Q=10.189m3/s 5月~9月前半:Q=11.276m3/s 9月後半~12月前半:Q=2.490m3/s 12月後半~3月:Q= 3.200m3/s

高時頭首工で最大11.276m3/s水が採れることが解った。

今,高時川発電所で流域112.0km2に対して使用している5.56m3/sは矢張り過小であろう。
しかもこの最大11.276m3/sは余呉湖からの導水よりぎり上流で取水しているので余呉サポート無しで実現している。
これはやるしかないなあ。

で,隣りの杉 野川(170m)からも取水。大見取水堰と同じ標高だとこんな感じ。

大見堰堤も序でに嵩上げしてみる。下図の様に成る。20万m2なので50万m3位は貯められる調整池になるかな?
丹生川ダム(後述)はもっと上流で県道285号が通行止めになってるようだけど,ここも何故か(ダムより下流なのに)通行止めになってる様子。
ダム建設中止後の地域振興策が話し合われてる様だけど,どうか俺が政権取って全国に水力発電建設の大号令掛ける迄そっとそのままにしておいて欲しいw

取水:170m
流域:112+51.2=163.2km2
水量:16.3m3/s

さて,後は放流先である。
現在値は中途半端だし,水量を劇的に増やすので平行して太い導水路掘るよりはもっと下流迄一気に堀直したい。
候補は2箇所。

第一案
出力:5,400kW
落差:40m
放水:125m(高時取水堰付近)
導水:6.4km (0.84→Good!)

第二案
出力:6,100kW[+5.1kW]
落差:45m
放水:120m (高月町尾山付近)
導水:6.8km[湖北中央幹線迄] (0.90) 7.27km[高時川迄](0.84)→Both cases are OK! 


さて,リプレースが済んだら間断なく上流での電源開発である。
大見取水堰付近に持ってくるにはこ の辺の鞍部(338m)の標高が上限の目安になる。

川の様子などを勘案して300mで取水。集票面積は59.5km2。まあちょっと強気に6m3/sとする。

発電用ダムを造っても良い。面積22.1万平米。最大深度は20m程。円錐だと無理するとV=(1/3)*20*22.1=147万立米。
結構立派な容積だ。

此処から大見取水堰を目指す。約13kmの道のり


[私案]大見発電所
最大出力:6,700kW[+6.7MW]
有効落差:135m
最大使用水量:6.0m3/s

なかなか。素でこんな計画を立てていたが,なんか時々ちらちら視界に入ってくる計画(例えばこ んなの調べたりしてると。。県道の閉鎖はこれに気付くまで気付かなかった。。)があって……
まんまやん

出典:独立行 政法人・丹生川ダム

民主党支持者をずっとやってきたけど道路族もやってき て,改革は必要で無駄な道路は一杯あるけど高速道路は必要(そういう意味で小泉も高速道路特に新東名・新名神の縮小・遅延で日本を殺した罪悪人)だ,と 思ってきたけど脱ダムもアホやったか,(康夫ちゃんは当時から大嫌いだったが嘉田ちゃんには結構期待してたけど結局あんま良い政治家ではなかった様だ…) と今になって率直に認めざるを得ない。
丹生ダムも造るべし!!
やれやれ。。
まあ脱ダムでも自民党の土建屋主導の計画ではなく再エネ利用の水力を盛り込んだ計画に修正する時間稼ぎとみればまあ前向きに捉えられはしそうである。

更には余呉湖もな んか導水してたり面白そうだけどまた後で。。

基本,治水なんかな??

出典:https://www.biwako.info/biwako/269/

  余呉湖ダムは、余呉川沿いの洪水被害の軽減と湖北地方一帯のかんがい用水の補給のために湖水が利用できるように、自然湖である余呉湖に余呉川からの導水 路、各種調節ゲート、放水路等を設置してダムの機能を付加したものです。余呉湖の水は放水路トンネルを通じて余呉川に戻り、その水は琵琶湖へと流れ込みま す。

滋賀に6つある治水目的のダムの中では最も古い余呉湖ダム。昭和34年(1959年)に完成しました。その後、日野川ダム、石田川ダム、宇曽川ダム、青土 ダム、姉川ダムと続きます。

高時川発電所の大見取水口はこの余呉川から余呉湖への余呉導水路の割りと近くにある上に,標高が高時川発電所と余り変わらない。
と云う事で,現高時川発電所を廃止して余呉側に移転,水はそのまま余呉湖に流し,更に余呉湖から琵琶湖の標高差50mを使用して発電迄出来てしまいそ う。。等と考えられる訳である。

余呉湖132mに対して琵琶湖85mであり,上の計画だと標高119m程度までしかもって来れない水をもう45m程落とせるのである♪

まあ暫定的に余呉湖単独の奴を提示しておく。

[構想]余呉湖発電所
出力:1,400kW[+1.4MW]
流域:36.25km2
水量:3.6m3/s
落差:47m

一寸水量物足りないんだよね・・。。

近江塩津筋の大川,永原筋の大浦川から取水。6.9km

18.5km2 1.8m3/s程度か。。


[増強後構想]余呉湖発電所
出力:2,100kW[+2.1MW]
流域:36.25km2+18.5km2
水量:5.4m3/s
落差:47m
導水:+6.9km(で0.7m3/s→0.1)

とりま保留で。