北上川は岩手県岩手町の御堂観音境内の湧水(弓弭の泉)を水源とし、岩手県 のほぼ中央部を、北から南へ流れる東北最大の河川です。 一関遊水地の上流でゆるやかになり川幅も広くなって南流します。 ところが一関市の狐 禅寺のあたりにくるとそれまで250mもあった川幅が100m位になり、狭い谷が28kmも続きます(図中○部分)。宮城県の柳津にく ると川は二又に分かれます。一方の北上川はまっすぐ流れてから大きく左へ曲がり追波湾に注ぎます。もう一方の旧北上川は右に流れをかえ、迫川、江合川を合 流して石巻湾に注ぎます。 そこで、洪水による被害の軽減を図るため、北上川の治水計画では、堤 防とダム・遊水地の貯留施設により調節することにしています。具体的には、ダムと遊水地がない場合、県境付近の狐禅寺地点で13,000m3/sが流下す ると想定されていますが、そのうち4,500m3/sをダムと遊水地で調節(昭和48年[1973年]3月計画)する計画です。この計画に基づき北上川五大ダムは、(1953)年に竣功した石淵ダムをはじめ、田瀬ダム、湯田ダム、四十四田ダムが順次竣功しその後1981年に御所ダムが竣功しました。なお、四十四田ダムは、昭和28年計画に基づき建設されました。その後、石淵ダムの再開発として胆沢ダムが完成(2014.3)しています。出典:国交省
|
■右岸支流 |
■本流 |
■左岸支流 |
|||||||
|
(北上川源
流) [沼宮内市街] [好摩市街] |
||||||||
|
|
||||||||
|
|||||||||
~雫石川
~ 御所ダム[便覧] [国交省] 河川 北上川水系雫石川 目的/型式 FNWP/重力式コンクリート・フィル複合 堤高/堤頂長/堤体積 52.5m/327m/1200千m3 流域面積/湛水面積 635km2 ( 全て直接流域 ) /640ha 総貯水容量/有効貯水容量 65000千m3/45000千m3 ダム事業者 東北地方建設局 着手/竣工 1967/1981 |
四十四田
(しじゅうしだ)ダ
ム[便覧]
[国交省] 河川 北上川水系北上川 目的/型式 FP/重力式コンクリート・フィル複合 堤高/堤頂長/堤体積 50m/480m/382千m3 流域面積/湛水面積 1196km2 ( 全て直接流域 ) /390ha(再開発後:430ha) 総貯水容量/有効貯水容量 47100千m3/35500千m3 再開発後予定:総貯水容量/有効貯水容量 54600千m3/43000千m3 ダム事業者 東北地方建設局 着手/竣工 1960/1968 再開発着手/再開発竣工 2019/ [盛岡市街] |
|
|||||||
|
|||||||||
~黒沢
川・滝名川~ 山王海ダム[便覧(再)] [便覧(旧)] [土地改良区] 河川 北上川水系滝名川 目的/型式 A/ロックフィル 堤高/堤頂長/堤体積 61.5m/241.6m/1290千m3 流域面積/湛水面積 53.7km2 ( 直接:37.7km2 間接:16km2 ) /230ha 総貯水容量/有効貯水容量 38400千m3/37600千m3 ダム事業者 東北農政局 着手/竣工/再開発着手/再開発竣工 1945/1952/1990/2001 |
[紫波郡] |
~稗貫川
~ 早池峰ダム(旧称・落合ダム)[便覧] 河川 北上川水系稗貫川 目的/型式 FNWIP/重力式コンクリート 堤高/堤頂長/堤体積 73.5m/333m/333千m3 流域面積/湛水面積 75.1km2 ( 全て直接流域 ) /86ha 総貯水容量/有効貯水容量 17250千m3/15750千m3 ダム事業者 岩手県 着手/竣工 1982/2000 岩手県企業局 早池峰発電所[水力] 岩手県花巻市大迫町内川目 着工:1997.8 運開:2000.6 ダム式・貯水池式 認可最大出力:1,400kW 常時出力:160kW 年間発生可能電力量:7684MWH(768万4千キロワット時) 最大使用水量:3.50m3/s 常時使用水量:0.87m3/s 最大有効落差:50.01m 常時有効落差:42.22m 水車:横軸フランシス水車 出力1480kW×1台 取水位標高:302.000m(ダム常時満水位時) 取水位標高:282.500m(ダム最低水位時) 流域面積:75.1平方キロメートル 取水:稗貫(ひえぬき)川[早池峰ダム] 放水:稗貫川252.22m[DB] |
|||||||
|
|||||||||
~葛丸川
~ 葛丸ダム[便覧] 河川 北上川水系葛丸川 目的/型式 A/ロックフィル 堤高/堤頂長/堤体積 51.7m/220m/670千m3 流域面積/湛水面積 22.5km2 ( 全て直接流域 ) /39ha 総貯水容量/有効貯水容量 5000千m3/4650千m3 ダム事業者 東北農政局 着手/竣工 1978/1991 |
|||||||||
[花巻市
街]・イギリス海岸 (猿ヶ石川・合流) |
~猿ヶ石
川~ |
||||||||
~豊沢川
~ 豊沢(とよさわ)ダム[便覧] 河川 北上川水系豊沢川 目的/型式 A/重力式コンクリート 堤高/堤頂長/堤体積 59.1m/150m/130千m3 流域面積/湛水面積 60km2 ( 全て直接流域 ) /136ha 総貯水容量/有効貯水容量 23356千m3/23257千m3 ダム事業者 東北農政局 着手/竣工 /1961 |
東北電力(株) 猿ヶ石発電所[水力] 岩手県花巻市東十二丁目第19地割 運開:1930.2[盛岡電気工業(株)] 水路式・流込式 認可最大出力:3100kW 常時出力:2100kW 最大使用水量:16.70立方メートル毎秒 有効落差:22.73m 水車:立軸フランシス水車×2台 総出力3240kW 導水路:総延長2027.7m / 放水路:総延長1049.6m 流域面積:964.3平方キロメートル 取水:猿ヶ石川88.82m 放水:北上川64.32m |
猿ヶ石発
電所取水堰 取水:猿ヶ石川88.82m 送水:猿ヶ石発電所16.70m3/s <25.83m落差空きあり> |
|||||||
電源開発(株) 東和発電所[水力] 岩手県花巻市東和町谷内 昭和29(1954)年12月10日:運用開始 ダム水路式・貯水池式 認可最大出力:27000kW 常時出力:10100kW 最大使用水量:35.00立方メートル毎秒 有効落差:91.60m 水車:立軸フランシス水車×2台 総出力33000kW 導水路:総延長2624.7m 流域面積:740.0平方キロメートル 取水:猿ヶ石川[田瀬ダム]215.00m 放水:猿ヶ石川114.65m |
|||||||||
~和賀川
~(こちら参照) 湯田ダム[国 交省][便 覧] 河川 北上川水系和賀川 目的/型式 FAP/重力式アーチ 堤高/堤頂長/堤体積 89.5m/265m/379千m3 流域面積/湛水面積 583km2 ( 全て直接流域 ) /630ha 総貯水容量/有効貯水容量 114160千m3/93710千m3 ダム事業者 東北地方建設局 着手/竣工 1953/1964 石羽根ダム[便覧] 河川 北上川水系和賀川 目的/型式 P/重力式コンクリート・フィル複合 堤高/堤頂長/堤体積 20.5m/283m/38千m3 流域面積/湛水面積 725km2 ( 全て直接流域 ) /51ha 総貯水容量/有効貯水容量 4050千m3/1580千m3 ダム事業者 東北水力地熱(株) 本体施工者 西松建設 着手/竣工 1952/1953 |
田瀬ダム(猿ヶ石堰堤)[国交省] [便覧][場 所] 河川 北上川水系猿ヶ石川 目的/型式 FAP/重力式コンクリート 堤高/堤頂長/堤体積 81.5m/320m/420千m3 流域面積/湛水面積 740km2 ( 全て直接流域 ) /600ha 総貯水容量/有効貯水容量 146500千m3/101800千m3 ダム事業者 東北地方建設局 着手:1938/着工:1941/工事中断:1944.3/工事再開:1950.10/竣工:1954 給水:東和発電所(35.0m3/s)・稗和東部地区用水[こ れ] <有効落差88m程あり> |
||||||||
入畑ダム
[便覧] 河川 北上川水系夏油川 目的/型式 FNWIP/重力式コンクリート 堤高/堤頂長/堤体積 80m/233m/293千m3 流域面積/湛水面積 38km2 ( 全て直接流域 ) /63ha 総貯水容量/有効貯水容量 15400千m3/13900千m3 ダム事業者 岩手県 着手/竣工 1974/1990 |
|||||||||
入首川 |
|||||||||
~胆沢川
~ 旧石淵ダム[国 交省] 胆沢ダム |
|||||||||
衣川 |
|||||||||
[一関市街] |
(一関遊
水池) |
||||||||
[狭窄部] |
|||||||||
~北上川~ |
|||||||||
~旧北上川
~ |
(河
口:追波湾) |
||||||||
~追川~ |
|||||||||
~江合川
~(こちら参照) |
|||||||||
[石巻市街] |
(河口:石
巻湾) |
||||||||