古川矢目は此処ら。名蓋川は下(南側)の方に流れている。特に大きそうな川ではない。寧ろ地区排水の 河川で流れが小さくて流下の力が弱く下流の多田川に流れ込みが難しくなって溢れた感じか。https://t.co/cKSzCSUQbl
— とはずがたり (@tohazugatali1) July 16, 2022
新江合川 江合川流域では明治43年、大正2年と洪水被害が相次いだ。これを受け、宮城県は大正6年から江合川の河道改修を行い、鳴瀬川へ完全に合流させる工事を始 めた。これは大正10年には国の事業として営まれることになった[30]。 ところが、昭和22年(カスリン台風)、昭和23年(アイオン台風)の洪水被害の結果、この計画の見直しが決まった。これにより鳴瀬川への放流量は全体 (1100m3/s)のうち一部(300m3/s)に縮小された[30]。 開削工事は昭和32年に完成、これによって生まれたのが新江合川である。 |
~鳴瀬川~ (河口・野蒜築港跡)
上川原堰(田川合流部EL.27m)
門沢取水堰 大崎広域水道・仙台北部工業用水[宮城県]麓山浄水場 出典:宮城県 東北電力株式会社 門沢発電所[DB] [水 力] 所在地:宮城県加美郡加美町門沢宿 大正 6(1917)年12月:運用開始 平成12(2000)年 3月:出力増加? 水路式流込み式 認可最大出力:720kW(増加前663kW) 常時出力:640kW 最大使用水量:1.95立方メートル毎秒 有効落差:48.18m 水車:横軸フランシス水車×2台 総出力396kW? 導水路:総延長3558.7m 取水位標高:187.53m 放水位標高:135.32m 流域面積:104.3平方キロメートル 取水:鳴 瀬川 ←筒 砂子川から取れそうなのに取ってないらしい… 放水:鳴 瀬川[門沢取水堰→麓山浄水場] 東北電力株式会社 漆沢発電所[便 覧][水力] 所在地:宮城県加美郡加美町漆沢野岸 昭和55(1980)年11月:運用開始 ダム水路式・貯水池式 認可最大出力:3000kW 常時出力: 0kW 最大使用水量:5.00立方メートル毎秒 有効落差:73.70m 水車:立軸フランシス水車 出力3150kW×1台 取水位標高:270.50m 放水位標高:190.40m 流域面積:58.9平方キロメートル 取水:鳴瀬川[漆沢ダム] 放水:鳴瀬川
漆沢ダム(元) [宮城県](うるしざわ) [便覧]←なん で元? 河川 鳴瀬川水系鳴瀬川 目的/型式 FNWIP/ロックフィル 堤高/堤頂長/堤体積 80m/310m/2200千m3 流域面積/湛水面積 58.9km2 ( 全て直接流域 ) /83ha 総貯水容量/有効貯水容量 18000千m3/16000千m3 ダム事業者 宮城県 本体施工者 鹿島建設 着手/竣工 1968/1980 |
|
~江合川(荒雄川)~ 清水閘門 (岩出山市街・この辺から荒雄川?) 上流の鳴子ダム(V=3,500.0万m3・満水位254m)を水源に鳴子発電所(21.0m3/s・放水位144.05m),更に概ね連檐して池月発電所(8.9m3/s・放水位88.62m)に至ってゐる。 鳴子発電所 の使用水量を池月発電所が十分使いこなせていないし,池月発電所の下でももう一発は発電出来そうである。 名馬「池月」の伝承はてっきりここで確定かと思ってたけど全国にあるようだ。 東北電力株式会社 池月発電所[水力] 所在地:宮城県大崎市岩出山池月 大正10(1921)年9月 :運用開始 水路式・流込式 認可最大出力:3,200kW 常時出力:3,200kW [100%]→常時=最大!?明らかに水量足りてへん。。 最大使用水量:8.90m3/s 有効落差:44.05m 水車:立軸フランシス水車 出力3340kW×1台 導水路:総延長8228.8m、 流域面積:318.1km2 取水:江 合川 137.90m 放水:江 合川 88.62m 東北電力株式会社 鳴子発電所[水力] 昭和32(1957)年4月:運用開始 平成15(2003)年3月:出力増加?(18700kW) ダム水路式・貯水池式 認可最大出力:18700kW(増加前18000kW) 常時出力: 4600kW 年間発生電力量:約86255MWH(8625万5千キロワット時、増加前データ) 最大使用水量:21.00m3/s 有効落差:105.16m 水車:立軸フランシス水車 出力22000kW×1台 導水路:総延長939.1.4m 流域面積:210.1km2 取水:荒雄川[鳴子ダム]254.00m 放水:江合川144.05m (大谷川合流EL.156m)
鳴子ダム[便覧][水力] 河川 北上川水系江合川 目的/型式 FAP/アーチ 堤高/堤頂長/堤体積 94.5m/215m/180千m3 流域面積/湛水面積 210.1km2 ( 全て直接流域 ) /210ha 総貯水容量/有効貯水容量 5,000.0万m3/3,500.0万m3 ダム事業者 東北地方建設局 本体施工者 鹿島建設 着手/竣工 1951/1958 堤頂標高:259.500m 異常洪水位標高:257.0 m 計画洪水位標高:255.0 m(サーチャージ) 非常用洪水吐越流頂標高:254.000m(自然越流頂) 常時満水位標高:254.000m 最低水位標高:231.000m 坂見堰最低取水位標高:225 m 低水位放水管呑口中心標高:210.000m(ハウエルバンガーバルブ) デフレクター頂標高:180.200m 減勢工床標高:177.000m(デフレクター下流) 基礎標高:165.000m 灌漑面積:約10,000ヘクタール (鬼首峠) この向こうは雄物川水系役内川である。 |