水力あれこれ    相模川 桂川 中津川・宮ヶ瀬ダム 道志川・秋山川
とはずがたりな掲示板 ( 電 力スレ 利 水スレ )
23.8.19大幅加筆
22.9.13運開
相模川水系相模川の利水
(河口・相模湾)─寒川取水堰─相模大堰─(中津川合流)─津久井発電所─城山ダム・城山発電所─沼本ダム─相模発電所─相模湖─(上流・桂川)

~相模川~
相模川の利水(おもに水道)
出典:神 奈川県[TW]
(河口)

寒川取水堰[便覧
河川     相模川水系相模川
目的/型式     WI/堰
堤高/堤頂長/堤体積     6m/270m/27千m3
流域面積/湛水面積     1605.6km2 ( 全て直接流域 ) /ha
ダム事業者     神奈川県企業庁
着手/竣工     1960/1971



相模大堰[便覧
河川     相模川水系相模川
目的/型式     W/堰
堤高/堤頂長/堤体積     2.75m/293.5m/千m3
ダム事業者     神奈川県内広域水道企業団
着手/竣工     1979/1998

多目的ダムでもないただの堰なのに便覧に載ってるのは縦割り行政のお陰か?


神奈川県企業庁 津久井発電所[DB
発電所名             津久井(1号)/(2号)
  所有者             神奈川県企業庁
  最大出力     (kW)       12,500/12,500
  常時出力     (kW)       0
  最大使用水量     (m3/s)       32.57/32.57
  有効落差     (m)       45.4/45.04
  取水位     (m)       124.0/121.0
  放水位     (m)       70.50
  流域面積     (km2)       1,222.1/1,039.4
  発電形式             ダム水路式/水路式
  発電方式             調整池式
  当初運転開始年月     (西暦年.月)       1943.12
貯水池名称             城山貯水池:沼本調整池
  ダム所有者             神奈川県
  流域面積     (km2)        1,222.1/1,039.4
  (ダム) 型式             コンクリート・重力式
  (ダム) 堤高     (m)       75.0/34.5
  (ダム) 堤頂長     (m)       260.0/126.0
  (ダム) 堤頂幅     (m)       9.6/33.68
  (洪水吐) 門数     (門)        6/5


どうやら1号機と2号機は取水先がそれぞれ城山調整池(城山ダム)と沼本調整池(沼本ダム)という違いがあって,満水位的には沼本調整池と城山調整池に違 いはない(!)らしい。
で,沼本から導水してくる2号の方が距離がある分,有効落差が低くなってるようだ。

城山ダム [神奈川県](しろやま)[便覧]       
河川    相模川水系相模川
目的/型式    FWIP/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積    75m/260m/362千m3
流域面積/湛水面積    1222.1km2 ( 直接:1201.3km2 間接:21km2 ) /247ha
総貯水容量/有効貯水容量    62300千m3/54700千m3
ダム事業者    神奈川県企業庁
着手/竣工    1960/1964
ダム湖:津久井湖

なんと純揚水発電所が現れた!落差は低いがそれでも250MWを叩き出す。

神奈川県企業庁 城山発電所[DB
最大出力     (kW)       250,000  常時出力     (kW)       0
  最大使用水量     (m3/s)       192.00
  有効落差     (m)       153.00
  取水位     (m)       253.00
  放水位     (m)       95.00
  水系名             境川、相模川
  河川名             本沢、相模川(下池)
  級別             1、2
  流域面積     (km2)       1,221.1
  発電形式             ダム式
  発電方式             純揚水式

本沢ダム[便覧
河川     境川水系本沢[場 所
目的/型式     P/ロックフィル
堤高/堤頂長/堤体積     73m/234m/1852千m3
流域面積/湛水面積     0.6km2 ( 全て直接流域 ) /21ha
総貯水容量/有効貯水容量     3927千m3/3835千m3
ダム事業者     神奈川県企業庁
本体施工者     西松建設
着手/竣工     1960/1965
ダム湖名     城山湖 (しろやまこ)



(道志川[→別頁])

沼本ダム[便覧][神 奈川県
河川     相模川水系相模川[場 所
目的/型式     WIP/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積     34.5m/126m/52千m3
流域面積/湛水面積     1039.4km2 ( 全て直接流域 ) /35ha
総貯水容量/有効貯水容量     2330千m3/1534千m3
ダム事業者     神奈川県企業庁
本体施工者     熊谷組
着手/竣工     1937/1943
ダム湖名     沼本調整池 (ぬまもとちょうせいち)
常時満水位     標高121.0メートル
利用水深     5.8メートル
洪水流量     毎秒600立方メートル

要するに相模ダムの逆調整池ということか?

神奈川県企業庁 相模発電所[水力]        
運開:1945.2.28(2号機) 運開:1947.7(1号機) 更新:1989(1、2号水車及び発電機更新運転開始)
ダム式・調整池式
認可最大出力:31,000kW    常時出力: 4,400kW
年間発生電力量:約119000MWH(1億1900万キロワット時)
最大使用水量:85.00立方メートル毎秒
有効落差:43.50m
水車:立軸フランシス水車×2台 総出力31000kW
流域面積:1,128,5km2
取水:相模川[相模ダム]167.00m
放水:相模川121.03m

相模ダム [神奈川県](さがみ)[便覧]      
河川    相模川水系相模川
目的/型式    WIP/重力式コンクリート
堤高/堤頂長    58.4m/196m
流域面積/湛水面積    1128.5km2 ( 直接:1016km2 間接:112km2 ) /326ha
総貯水容量/有効貯水容量    63200千m3/48200千m3
ダム事業者    神奈川県企業庁
着手/竣工    1937/1947
満水位:167m
ダム湖:相模湖


(秋山川[→別頁])


相模湖・此処から上流は桂川