水力 あれこ れ 鬼怒川那珂川久 慈川・阿武隈川
と はずがたりな掲示板 ( 利 水スレ電 力スレ )
22.1.27
那珂川上流(塩原地域)の利水

那珂は茨城県の地名として馴染みがあるが,栃木県の那須地域にも広く流域は拡がって居る。
栃木も最近那珂を冠する自治体が出てくる等してるけど,栃木県内で独自の河川名がある訳では無いのか?最奥部で 開発検討。引き続き適地を探してみる。

◇那珂川の名前の由来[関 地整

 那珂川の名の由来はよく分かっていませんが、『常陸国風土記』に 「郡より東北、粟河を挟みて駅家を置けり」と記されており、このころは上流に阿波郷があったことから、粟 河とよばれていたようです。室町時代の『神明境』で は「応永十五年(1408)正月十八日、野州那須山焼崩、硫黄空ヨリ降、常州那珂河硫黄ニ変ズ」とあり、この頃は那珂川の名が用いられてい ます。

◇那珂川流域の気象[関 地整

 那珂川流域の年平均降水量は水戸で約1300mmで全国平均約1700mmより少ない傾向にありますが、那須では約2000mmの降雨が あります。



◇流域図[関 地整]…一定規模以上の発電所は那須から塩原に掛けての地域(那珂川・蛇尾(さび)川・箒川)に集中していて,しかも既存の流込式発電所をスルー する形でダムが建設されてたりする。




~那珂川~

河口

涸沼川分流

(水戸市街)

御前山ダム[便覧
河川     那珂川水系相川
目的/型式     A/ロックフィル
堤高/堤頂長    52m/298m
流域面積/湛水面積     23.3km2 ( 全て直接流域 ) /50ha
総貯水容量/有効貯水容量     7200千m3/6500千m3
ダム事業者     関東農政局
着手/竣工     1987/2011


荒川分流EL.--m



~荒川~


~宮川~

(矢板市街)

寺山ダム[便覧] [栃木県
河川     那珂川水系宮川
目的/型式     FNW/ロックフィル…W:矢板市8,640m3/日(0.1m3/s)
堤高/堤頂長/堤体積     62.2m/260m/1350千m3
流域面積/湛水面積     11.5km2 ( 全て直接流域 ) /16ha
総貯水容量/有効貯水容量     2550千m3/2155千m3
ダム事業者     栃木県
本体施工者     間組・日本国土開発
着手/竣工     1972/1984


~西荒川~


西荒川ダム [栃木県](にしあらかわ)[便覧
河川     那珂川水系西荒川
目的/型式     FN/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積     43.5m/116m/41千m3
流域面積/湛水面積     24.8km2 ( 全て直接流域 ) /28ha
総貯水容量/有効貯水容量     4300千m3/3500千m3
ダム事業者     栃木県
本体施工者     鹿島建設
着手/竣工     1962/1968
ダム湖名     東古屋湖 (ひがしこやこ)

~東荒川(荒川)~

東荒川ダム [栃木県](ひがしあらかわ)[便覧][DB
河川     那珂川水系荒川(東荒川)
目的/型式     FNAWP/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積     70m/290m/222千m3
流域面積/湛水面積     21km2 ( 直接:14km2 間接:7km2 ) /37ha
総貯水容量/有効貯水容量     6100千m3/5330千m3
ダム事業者     栃木県
本体施工者     鹿島建設・大日本土木・渡辺建設
着手/竣工     1974/1990
 (貯水池) 最高水位     (m)       523.10
  (貯水池) 最低水位     (m)       498.40
  (貯水池) 利用水深     (m)       24.70

栃木県企業局  東荒川発電所[DB
ダム式・流込式
最大出力 600kW   常時出力 0.0kW
最大使用水量   1.60m3/s
有効落差     (m)       48.70
取水位     (m)       514.70
放水位     (m)       464.80
流域面積     (km2)       21.0
当初運転開始年月     (西暦年.月)       1990.04


出典:栃木県(塩原ダム パンフ)






(烏山市街)

箒川分流EL.114m


~箒川~


~蛇尾(さび)川~

東京電力RP(株)  蛇尾川発電所[水 力
所在地:栃木県那須塩原市蟇沼(ひきぬま)
運開:1961.9
水路式・流込式
認可最大出力:8000kW  常時出力:1900kW
最大使用水量:3.30m3/s
有効落差:297.00m
水車:立軸ペルトン水車 出力8900kW×1台
導水路:総延長6419.3m
取水位標高:808.00m
放水位標高:493.30m
流域面積:42.2平方キロメートル
取水:大蛇尾川、小蛇尾川、鍋有沢川
放水:蛇尾川

蛇尾川ダム [栃木県](さびがわ) [便覧
河川     那珂川水系小蛇尾川
目的/型式     P/重力式コンクリート
堤高/堤頂長     104m/273m
流域面積/湛水面積     24.2km2 ( 全て直接流域 ) /32ha
総貯水容量/有効貯水容量     10500千m3/7600千m3
ダム事業者     東京電力(株)
着手/竣工     1987/1993


東京電力RP(株) 塩原発電所
 平成 6(1994)年6月  :運用開始
純揚水式
 認可最大出力:900,000kW(発電)     最大入力:930,000kW(揚水)
    最大使用水量:324.00立方メートル毎秒(発電)
     最大揚水量:245.00立方メートル毎秒(揚水)
    最大有効落差:338.00メートル(発電)
    最大有効揚程:387.00メートル(揚水)
     最大総落差:362.00メートル(発電)
     最大総揚程:378.00メートル(揚水)
喞筒水車:立軸単輪単流フランシス喞筒水車×3台 総出力925000kW
発電電動機:立軸三相交流同期発電電動機×3台(1台は揚水時可変速運転対応)
上部貯水池:鍋有沢川[八汐ダム]1043.00m
下部貯水池:小蛇尾川[蛇尾川ダム]681.00m

~鍋有沢川~

鍋有沢川取水堰[場所(こ の辺?)]


八汐ダム [栃木県](やしお) [便覧
河川     那珂川水系鍋有沢川
目的/型式     P/アスファルトフェイシングフィル
堤高/堤頂長     90.5m/263m
流域面積/湛水面積     2km2 ( 全て直接流域 ) /47ha
総貯水容量/有効貯水容量     11900千m3/7600千m3
ダム事業者     東京電力(株)
着手/竣工     1986/1992



小蛇尾川取水堰[場 所


大蛇尾川取水堰[場 所









~箒川~

364mに箒川発電所放水位があって,419m常時満水位の塩原ダムがあって,462.00mに箒川発電所取水位がある。
出典:栃木県(塩原ダム パンフ)

東京電力RP(株) 箒川発電所[水 力
所在地:栃木県那須塩原市関谷
運開:1943.7[関東配電(株)?]
水路式・調整池式
認可最大出力:4,800kW 常時出力:2,100kW[43.7%]
最大使用水量:6.26m3/s
有効落差:93.85m
水車:立軸フランシス水車×2台 総出力5480kW
導水路:圧力トンネル 総延長3363.0m、
流域面積:108.8km2
取水:箒川 462.00m
放水:箒川 364.08m


塩原ダム[便覧][栃木県
河川    那珂川水系箒川
目的/型式    FNA/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積    60m/240m/115千m3
流域面積/湛水面積    119.5km2 ( 全て直接流域 ) /41ha
総貯水容量/有効貯水容量    8760千m3/5760千m3
ダム事業者    栃木県
本体施工者    鹿島建設・フジタ
着手/竣工    1969/1978
出典:栃木県(塩原ダム パンフ)

箒川取水堰堤[水 力
最大使用水量:6.26m3/s[0.58]
流域面積:108.8km2
取水:箒川 462.00m


~赤川~

東京電力RP(株) 赤川発電所[水力
昭和 4(1929)年1月  :運用開始
水路式・調整池式
 認可最大出力:1100kW      常時出力: 600kW
    最大使用水量:1.11立方メートル毎秒
    有効落差:115.20m
    水車:横軸フランシス水車 出力1160kW×1台
    導水路:総延長1790.8m
    流域面積:16.8平方キロメートル
    取水:赤川729.98m
    放水:赤川601.88m



~那珂川上流~

関東農政局,栃木県企業局,電源開発(株)がタッグを組んで開発した様である。

栃木県企業局 板室発電所
ダム水路式・貯水池式
出力:16,100kW  常時: 0kW
水量:9.00m3/s
落差:214.30m
流域:66.4km2
水車:
導水:導水路総延長・2,455.1m/放水路総延長・1,390.5m
取水:那珂川[深山ダム]753.00m
放水:那珂川517.80m

深山ダム [栃木県](みやま) [便覧][水 力
河川     那珂川水系那珂川
目的/型式     AWP/アスファルトフェイシングフィル
堤高/堤頂長/堤体積     75.5m/333.8m/1967千m3
流域面積/湛水面積     65.9km2 ( 直接:52.9km2 間接:13km2 ) /97ha
総貯水容量/有効貯水容量     2,580.0万m3/2,090.0万m3
ダム事業者     関東農政局
着手/竣工     1968/1973

電源開発(株) 沼原発電所[水 力
昭和48(1973)年6月30日:運用開始
純揚水式
認可最大出力:675,000kW(発電)
最大使用水量:172.50m3/s(発電)
最大有効落差:478.00m(発電)
喞筒水車:立軸単輪単流フランシス喞筒水車×3台 総出力690000kW
上部貯水池:[沼原ダム]
下部貯水池:那珂川[深山ダム]

沼原ダム [栃木県](ぬまっぱら)[便覧][水 力
目的/型式     P/アスファルトフェイシングフィル
堤高/堤頂長    38m/1597m
流域面積/湛水面積     km2 /18ha
総貯水容量/有効貯水容量     433.6万m3/422.0万m3
ダム事業者     電源開発(株)
着手/竣工     1969/1973


栃木県企業局 深山発電所[水力
    昭和59(1984)年4月:運用開始
水路式・流込式
    認可最大出力:2,300kW    常時出力: 690kW[30.0%]
    最大使用水量:2.00m3/s[1.227]
    有効落差:147.49m
    水車:横軸ペルトン水車 出力2300kW×1台
    導水路:総延長1236.9m
    流域面積:16.3km2
    取水:湯 川907.60m
    放水:那珂川[深山ダム]752.00m


【深山増強案】   
導水路を延長してみる。
区間 累計距離 累計流域面積 摘要
湯川~大 沢 1.3km 2.2km2
大沢~刑 部沢 2.73km 6.56km2
刑部沢~コ ブキ沢 3.57km 9.0km2
コブキ沢~大 川 6.65km 16.85km2
大川~
7.45km
(+0.8km)
17.76km2
(+0.91km2)

大川~谷 沢(西)谷 沢(南)
9.93km
(+3.28km)
21.97km2
(+5.12km2)

全体
10.73km
22.88km2


 
とりま大川迄とする。

[増強案]深山発電所
認可最大出力:6,000kW[+3.7MW]    常時出力: 1380kW[30.0%]
    最大使用水量:5.0m3/s(+3.0m3/s)[1.42]
    有効落差:147.49m
    水車:横軸ペルトン水車 出力2300kW×1台+4,000kW×1台
    導水路:総延長1236.9m+6.65km(新設)=7.88km
    流域面積:16.3km2+16.8km2=35.1km2
    取水:湯 川大 沢刑 部沢コ ブキ沢大 川 907.60m
    放水:那珂川[深山ダム]752.00m