電 力総研 水 力あれこれ
と はずがたりな掲示板 ( 利 水スレ電 力スレ )
22.02.19運開
大聖寺川

今は加賀温泉郷の玄関口みたいな顔をしている加賀温泉駅であるが,あんなもの作見であって,ここらの中心地は本来お隣大聖寺であり,ここはその名を戴いて いる。
もう一つの中心地は動橋(いぶりはし)であるが,あっちは動橋川が流れている。

1.沿川風景

(河口)

(北潟湖)


[大聖寺市街]

[山代温泉街]

山中発電所=廃止[くるまみち] [実 高ふれ愛隊
運開:大聖寺川水力(株)1911設立・発電所運開
出力:264kW

[山中温泉街]

発電所名:新我谷発電所(しんわがたに)[aika][DB
事業者名:北陸電力㈱ (←石川県企業局)
出力:5,600kW 常時:270kW
水量:10.00m3/s
落差:67.30m
開始年月:1966年4月
取水:大聖寺川[我谷ダム] 148.00m
放水:大 聖寺川[山中温泉街] 76.60m

我谷発電所=廃止

我谷(わがたに)ダム[便覧
河川     大聖寺川水系大聖寺川
目的/型式     FNP/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積     56.5m/126m/78千m3
流域面積/湛水面積     86.1km2 ( 全て直接流域 ) /60ha
総貯水容量/有効貯水容量     1,010.0万m3/875.0万m3
ダム事業者     石川県
着手/竣工     1958/1964

枯渕発電所=廃止[水 力
運開:1926
出力:620kW
水量:1.90m3/s
落差:46.20m
取水:大 聖寺川←ダムが後から出来た為か変な所に取水口があるように見える。廃止されたが記載が残っているようだ。
放水:大 聖寺川

発電所名:新枯渕発電所(しんかれぶち)[aika][DB
事業者名:北陸電力㈱ (←石川県企業局)
出力:3,600kW 常時:830kW
最大使用水量     (m3/s)       8.00
  有効落差     (m)       54.70
取水:大聖寺川[九谷ダム] 201.00m
放水:大聖寺川[我谷ダム] 143.90m
開始年月:2006年3月


九谷ダム[便覧
河川     大聖寺川水系大聖寺川
目的/型式     FWP/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積     75.8m/280m/360千m3
流域面積/湛水面積     71km2 ( 全て直接流域 ) /121ha
総貯水容量/有効貯水容量     2,490.0万m3/2,240.0万m3
ダム事業者     石川県
着手/竣工     1970/2005




発電所名:九谷発電所(くたに)[aika][DB
事業者名:北陸電力㈱
出力:2,000kW 常時出力: 270kW
最大使用水量     (m3/s)       1.58
有効落差:158.0m
流域:13.0km
取水:大聖寺川(真砂町)  他1 399.89m 他1は不明。こ こらか?
放水:大 聖寺川  236.06m
開始年月:1928年7月

山中温泉真砂町というからもっと町かと思ったら無 人の淋しい場所の様である。一度は行って本頁を写真満載にしたいところ。

13km2にしてはいい水量である。

近辺に6.3m3/s程水源あり。千束川は恰度千束滝あたり,支流は川の向こうで遠回りに加えて導水管の容量もあるし実現性はイマイチ不透明。流域は真砂 取水口で調べると15.4km2程になる(多過ぎ)ので千束川から取水したりはなさそうだけど,。

北東側は手取川水系大日川流域(大日山もある)であり,南西側は九頭竜川水系竹田川流域,南東側は同じく滝波川等である。

但し県道・国道の類では抜けられない。林道河内南谷線[新 しい道路]・[案 内板][goo ブログ]で真砂⇔竹田川流域を行き来できるらしい。途中分岐の岩屋林道を使えば上比志の 方へ出られるようだ。