電 力総研 水 力あれこれ 小渋川(前篇) 三峯川(現状篇開発篇)
と はずがたりな掲示板(利 水スレ電 力スレ)
21.6.10分割・加筆
20.10.21完成
20.10.16運開

小渋川(後篇)

『山行が』の隧道レポート 小渋ダムの 旧々県道隧道を受けて緊急上程した前篇では小渋川を遡り落合堰堤(生田ダム)に至り,この辺を拠点に13.5MWの発電所構想を得た。
今回の後篇では小渋ダム周りを検討して,小渋ダムから北側の四徳川を攻める。

1.沿川概要
小渋ダムは信州長野県企業局の保有する小渋第一~第三発電所10.05MWを発生させる水源池である。昔から存在した生田発電所が水源を確保しててイマイ チの水量ではある。

小渋ダム[水力] [便覧
中部地方整備局
目的:洪水・不特定利水・潅漑・発電
堤高/堤頂長: 105m/293.3m
着手/竣工    1961/1969
容量
 総貯水容量:58,000,000立方メートル
洪水調節容量:35,300,000立方メートル
かんがい容量: 1,800,000立方メートル
  死水容量:  900,000立方メートル
  堆砂容量:20,000,000立方メートル
標高
     堤頂標高:620m
 洪水時満水位標高:618.0m
 通常時満水位標高:613.0m
台風期制限水位標高:604.8m
梅雨期制限水位標高:592.0m
   最低水位標高:588.7m
面積
集水面積:288.0 平方キロメートル ( 全て直接流域 )
湛水面積: 1.67平方キロメートル
潅漑面積:785.8 ヘクタール

小渋第一発電所[水力
長野県企業局
運開:1969
ダム式・貯水池式
最大認可出力:3,000kW 常時:98kW
最大使用水量:8.00m3/s
有効落差:46.10m
取水:小渋川[小渋ダム]613.00m
放水:小渋第二発電所566.01m

小渋第三発電所[水力
長野県企業局
ダム式・河川維持放流
認可最大出力:550kW 常時出力:350kW
最大使用水量:0.88m3/s
有効落差:83.41m
取水:小渋川[小渋ダム]613.00m
放水:小渋川526.59m

(天 竜川に合流462m)

小渋第二発電所[水力
長野県企業局
運開:1969.3
ダム水路式・貯水池式
認可最大出力:6.500kW  常時出力:250kW
最大使用水量:8.00m3/s
有効落差:99.90m
取水位標高:566.01m
放水位標高:458.85m
取水:小渋第一発電所566.01m
放水:天竜川458.85m

以下天竜川参照

2.増強検討

まあ小渋川本流で22m3/sは十分であるとは云える。
しかし飽くなき増強を狙う私としては導水も考えざる得ない。
小渋ダムが割りと標高が低い(610m付近から取水可能)ってととで無理無理集めに行く。

ダム北側3.9km2 0.2m3/sってとこか?


ダム南側・福沢川 同じく3.65km2程度


その南側寺沢川: やはり3km2ちょい程度の3.3km2


更にその南側,間沢川 一寸まともな13.1km2。


間沢川導水路
距離:5.97km
面積:20.08km2=13.11km2(間沢)+3.32km2(寺沢)+3.65km2(福沢)
まあ遠回りだしその割りには取れても2m3/sではテンションは上がらない。
8m3/sで6.5MWなので2m3/sだと最大1.6MW程度に6km近くでは導水効率0.27でアウトである。間沢川から直送でも4.3kmで半分程 度の1m3/s取れたとして0.8MWに4.3kmではこれまた引き合いそうにない。勿論余分に発電所とかは建設する必要はないけども。


しかもこの辺の降水量は1600~1800mmと云った所か?
山の方へ行けば2000~2200mmが期待できるけどこの3河川の流域は其処迄辿り着けてない。しょぼいかなあ。。
推定水量:1.2m3/sと低めに推定。此処は断念だな。
出典:天竜川上流河川事務所



3.奥地(四徳川)篇

こちらにも小さいながら発電所は存在する。

長野県企業局 四徳発電所
http://www.suiryoku.com/gallery/nagano/shitoku/shitoku.html
所在地:長野県上伊那郡中川村大草
    昭和39(1964)年2月7日:運用開始
水路式・流込式
認可最大出力:1800kW      常時出力: 180kW
    最大使用水量:1.37立方メートル毎秒
    有効落差:165.00m
    水車:横軸フランシス水車 出力1910kW×1台
    導水路:総延長4469.0m
    取水位標高:785.00m
    放水位標高:613.00m
    流域面積:22.9平方キロメートル
    取水:四 徳川、能徳沢、銭沢785.00km  能徳沢、銭沢は何処か不明であった。。
    放水:四徳川613.00m

こちらの上流も見て見る。

3km奥の941.4m 地点と途中の番 場入沢小 河内川で取水してみる。13.3km2である。1m3/s位?


[私案]奥四徳川発電所
出力:1,200kW[+1.2MW]
水量:1.0m3/s
落差:152m
導水:3km (0.4)←超ギリでOK

もう一寸高度を追った方が良かったかも知れない。。
とりま保留で。