【兵生】 ▲ 和歌山県田辺市の旧中辺路町,その富田川の上流に兵生(ひょうぜい・ ひょうぜ,とも)と云 う場所がある。 詰まり兵生は未開発の川の上流に位置する廃村という訳である。 ただ単なる上流というのは一寸表現が穏やかすぎるかもしれない。紀伊半島を周回する重要な国道R42から分岐するR311は中辺路の現代版であり富田川に 絡み合って全くの山の中を遡上していくが,そのR311が日置川方面へ抜ける為に水系を離脱するそのどん詰まりの聚落が入口となるのである。 既に廃村となり半世紀近いと云う。 [みちとおと] 伝説「兵生の松若」を生んだ集落だが、昭和49年(1974年)に廃村となってい る。… 「車で通れるのに。この道は山路(さんじ・龍神村のこと)まで続いて るんやで」 兵生の若松はこんな話しだそうな https://www.michi-oto.com/densetsu/hyoze-matsuwaka/ https://www.nichibun.ac.jp/YoukaiCard/0700346.html 南方熊楠ゆかりの地 » ゆかりの地 » 兵生 https://www.minakata.org/relatedspot/relatedspot/hyozei/ >その後過疎化が進み、1974(昭和49)年4月には集落再 編成事業 で、当時残っ ていた26戸75人が、中辺路町川合の朝来平に集団移転し、無住の地になってしまった。 >小・中学校の分校も当然廃校になった。広大な国有の原始林も、昭和 30年代にすでに伐り尽くされていた。 場所はこ の辺。R311福定から這入れるようだ。 無住の地という事でグーグルも近寄らない。 グーグルの最 接近ポイントw 福定の聚落の国道からの入口である此 処から入るのが正則らしい。 逆も山路側からも少なくとも2013年時点では這入れたようだが,グー グルカーはこちら側も当然のように侵入無し。だらしないのぉ。。 上のレポ([みちとおと]・2013年の記事)だと通り抜け 可,となっていて山作業や公共事業の人がちらほら作業して居る様だけど既に無人同然の土地である。 和旅チャンネルのわたおさんが2021年?に坂泰(丹生ノ川・龍神)側からチャレンジした時の動画がこれ。 延々と未開発の無人の地帯が拡がって居るようである。 開発したい! なお,これまで開発が行われてこなかったのはシンプルに標高が低いと云う事に尽きるのではないだろうか?無住化の一つの理由は近年では縦横無尽に国土 を走り回っている国道はおろか県道にすら見放されたというのも大きそう。 無住になってから林道が開通する樫山みたいな矛盾もある道路政策には疑問も強い(寧ろ通いで畑の管理を出来る様にするために積極的な無住化策なら評価出来る) が,遠くはあっても山が高い訳では無い。 中辺路町川合付近でも僅 か109.6mしかない。低いし狭いしなかなか水力発電するには厳しい水系である。 ダム無しで何処迄開発出来るか検討してみる。 |
[妄想案]富田川ダム建設パターン 今,兵生を含む福定の人口を調べるとこんなものである。 和歌山県田辺市中辺路町福定[人 口統計ラボ] 面積: 39,680,126.241 ㎡ 人口総数: 57 人 世帯総数: 32 世帯 国道沿いの宮 ノ平に住んでいる方々が大半であると思われるが,32世帯なら立ち退きも不可能では無い規模だとして,且つ冒頭で見た様に,ダムを造らないと しゃーないとコンセンサスが出来た時に限るが,ここにダムを造るケースを考えて見る。 堤頂長250m程度必要で満水位220mとすると湛水面積843,329m2となる。利用水深10mとしてV=850万m3って所である。まあ大きくは無 い,, 夏期はこの量を洪水対策で確保し秋に水を貯めて冬は大事に使って春先に貯水量をゼロにして貯め始める運用になろうか。 [妄想案]富田川ダム [妄想案]富田川第一発電所 出力:6,600kW 水量:6.0m3/s 落差:130m 導水:6.5km 取水:富田川[富田川ダム]220m 放水:富田川[栗 巣川]85m 標高は下がるが水量を増やして一寸だけ出力増強出来るかも。 |