西神ノ川・切目川→切目川ダム→玉川西谷→切目発電所・玉川西谷ダム→玉川・市井西谷・市井川・神野西谷・神野川→丸ノ瀬ダム・南部川→南部発電所という 流れである! 切目ダムの 目的は治水な ので水を潅漑用の丸ノ瀬に送っても大丈夫では無いか。 此処で玉川・市井の川・神野川の西側にある谷を勝手に玉川西谷・市井西谷・神野西谷と呼ぶことにしている。 玉川西谷での取水は切目ダム水準なので135m程。 切目から取水して最後丸ノ瀬ダム湖畔117mで発電するコース 導水路距離:7.65km 流域面積:12.6km2 取水量0.9m3/s程度,かな。。切目ダムは21.9km2 1.7m3/sか。 [増強新案]切目川分水発電所 最大出力:380kW 最大使用水量:2.6m3/s 有効落差:18m 取水:切目ダム[143m・2.5m3/s]・導水路[0.1m3/s] 放水:玉川西谷堰堤[120m] 導水:7.65km (0.05) 小さいw まあこれは導水の序で,いわば維持流量分での発電みたいなもの。赤字なら省略可の発電である。 [増強新案]南部発電所 最大出力:4,400kW 最大使用水量:6.0m3/s 有効落差:88m 取水:丸ノ瀬ダム[119m・3.1m3/s]・導水路[1.1m3/s]・切目ダムと導水路[2.5m3/s] 放水:南部川[24m] 導水路:11.95km (取水路7.45km+発電路4.5km) (0.36) うん,これくらいだと格好付くな~。稲葉川比は元々0.41だったけど水量で島ノ瀬小水力の分を,落差で辺川頭首工の分をカウントしたら不可レベルに陥落 した…orz だらだら遠回りするより切 目ダム取水・市 井の川取水・東 神野川取水で7.4km 島ノ瀬ダム湖畔で発電 [第三案]切目川発電所 出力:500kW 水量:3.0m3/s 落差:20m 導水距離:7.4km+1.3km(西神の川導水)=8.7km 面積:西神ノ川5.6km2・切目ダム21.9km2・市井の川・東神野川3.5km2程度か=30m3/s程度 [第三案]南部川発電所 出力:3,900kW 水量:5.4m3/s 落差:88m 導水距離:4.35km 面積:島ノ瀬ダム29.4km2 →3.0(島ノ瀬流域)+3.0(切目導水)-0.7(島ノ瀬小水力)=5.4m3/s 全部で4,400kW,導水路は合計1.3+7.4+4.35=13.05km (0.337),廃(ハイ),消えた~。。orz まあ保留である。 |