電力総研 水力あれこれ
とはずがたりな掲示板( 利 水スレ電 力スレ)
22.2.18加筆
20.10.07運開

新荘川水系..?

1.多雨地帯 2.新荘川 

1.多雨地帯  
四国は多雨地帯が存在している。
出典:四 国電力
主に三箇所3,000mm以上の多雨地帯があって,それぞれ那賀川・物部川奈半利川を擁す東部(阿佐地区),早明浦ダムを擁す中部,そして四万十(渡 川)源流を含む西部であ る。

この西部,余り開発されていないきらいがある。寧ろ3000mmの一寸北川,仁淀川な んかは盛んに開発されている。四万十川も梼原(ゆすはら)川方面がそこそこ集中して いる。
上の四国全図だと大雑把すぎるけど四万十川(渡川水系)のも のをみれば位置関係が判りやすい。3000mmの一端にこの新庄川も架かってるようなのである。


地形なども重要で雨だけ降れば良いとい うものでもないのであろう。
出典:四 国電力
見て見ると新荘川という須崎へ流れ出る川がある様である。四電にも相手にされて無く描かれてもいなかったのでこちらで書き足してみた。
一寸ちょっかい出してみるw


2.新荘川   
さて何処から始めるべきか。適当に川が集まってまともな流れになりそうな92m付近から始め たいと思う。「92m」と云う時点で暗雲立ち込みである。低すぎだ。膨大な雨量で充分に山が削られてしまっているのである。阿佐海岸と状況は似てゐそう。。

直接面積
26.5km2 2.6m3/s

92mという低地なのにも拘わらず2.6m3/sしか取れないのである。
この時点で絶望的である。

途中の川から取水しまくってもこんなもん。

間接面積
13.5km2 1.3m3/s


[没]新荘川発電所
最大出力:2,400kW
有効落差:75m
最大利用水量:3.9m3/s
取水:新荘川水系各所(95m水準)
放水:新荘川(14m)

新荘川堰堤は良い感じで貯留出来る感じだったけどこの発電力では厳しいかな。。

激しい雨に流されてすっかり低地になってしまってるようだ。。

近隣の久礼川なんかも同じ。佐喜浜川辺りと似たような雰囲気を感じる。

仕方がないから年間3,000mm級と云う事でダム建設を検討する。
割りと人も住んでるみたいなので難しそうであるがEL92m(上 で見た様に26km2程)に120m満水(想定堤高35m程)で建設してみた。24.9ha。
佐喜浜と違って人も沢山住んでる国道沿いなので万事難しそうであるが,8.5km程でEL10m程 の地点で放流。途 中で地下10m程の発電所と云った感じである。

[ダム付き案]新荘川発電所
最大出力:4,400kW[+4.4MW]
有効落差:106m
最大利用水量:5.0m3/s ←ダム貯留で多めに積む
流域:26.5km2
取水:新荘川(120m)
放水:新荘川(10m)

こ の辺が水没してしまうのでなかなか難しそう(新築の家もある。。)
取り合えず保留とする。