戻 る
20.11.26運開
片桐松川

飯田にも松川が流れてるので片桐松川と云うらしい。飯田線に上片桐駅がある,あの片桐であろう。
但しこちらは松川町でもあるんだけど。。松川松川ではなんのこっちゃだしなw
飯田の松川はダムもバンバン出来て重要な河川ぽいけど此処はダムが一つあるのみである。。


片桐ダム [長野県](かたぎり)[便覧
河川     天竜川水系松川
目的/型式     FNW/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積     59.2m/250m/211千m3
流域面積/湛水面積     15.1km2 ( 全て直接流域 ) /10ha
総貯水容量/有効貯水容量     1840千m3/1310千m3
ダム事業者     長野県
着手/竣工     1976/1989

流域面積が狭いので水量は期待出来ない。導水してみる。


山の方に登れば2600mm程度は確保出来る感じかな?


流域面積
導水距離
期待水量
片桐松川 15.1km2 1.91km
1.26m3/s
大横沢 4.13km2 0.88km
0.33m3/s
前沢川 2.50km2 2.24km
0.21m3/s
合計 24.13km2 5.03km
1.80m3/s
導水:ダム→放水口1.911km

取水:片桐ダム902m
放水:片桐松川718.2m


[構想]片桐松川発電所
出力:2,600kW[+2.6MW]→しょぼい。。
水量:1.8m3/s
落差:179m
導水:5.0km (効率:0.52)
面積:24.13km

気付いたら小水力発電が実現していた。。

「平 成29年度 片桐ダム地点発電所建設工事 仕様書」なるものが見つかった。[長野県]

>松川町上水道用水の取水量は、通年0.041m3/sで試算

a 発電に使用する水量は、放流量から松川町上水道用水の取水量を除いた水量以内とし、かつ
既設放流設備の通水能力以内とする。
c 発電最大出力は、300kW以上を想定している。
なお、発電電力量が大きく、かつ売電収入が大きい規模とすること。
d 年間可能発電電力量は、1,900千kWh以上を想定している。
停止率及び所内電力の低減を図った施設設備とし、売電電力量の増大を図ること。
e 同期発電機を想定している。
将来、規制緩和等が図られた場合、災害時等に発電所近傍の施設等に電力供給を行うことを
想定している。
同期発電機を採用しない場合は、自立運転実施に必要となる将来の対策工事の内容及び費用
を明示すること。

酷い名前である。。

くだものの里まつかわ発電所
https://www.pref.nagano.lg.jp/nanhatsu/jimusho/documents/matsukawa.html
所在地:長野県下伊那郡松川町
最大出力:380kW
年間発電電力(計画):2,100千kWh(約580世帯分)
最大使用水量:1.23m3/s
最大有効落差:39.88m
水車型式:横軸フランシス
運転開始:2021年4月1日