電力総研 水力あれこれ
とはずがたりな掲示板(利 水スレ電 力スレ)
20.10.17運開

江の川の電源開発!

西城川上流篇

全体像 新熊見ダムと生田川 神野瀬川・布野川 西城川上流域[+8.6MW]

流域の年間降雨量分布図
瀬戸内側は余り降らないが日本海側はそれなりに降るようだ。西城川も概ね大した流量では無いとはいえるが,源流部は1700~1800mm辺りは取れる。
この辺を水源として落合発電所が建設されている。
出典:国 土交通省河川局


六の原(ろくのはら)ダム[水力] [場 所
中国電力(株)
目的:発電
竣工:1964.1
取水堰
堤高:14.500m、堤頂長:50.500m
有効貯水容量:5.77万m3←貯留量僅少…。
標高
     満水位標高:550.000m
     低水位標高:545.800m
    減勢工床標高:538.800m
取水:西 城川熊 野川野 口川


落合発電所[水力] [中 国電][DB
中国電力(株)
水系河川名     江の川水系 六の原川・油木川ほか
発電開始:1964.1
形式:ダム水路式
出力:4,600kW 常時:520kW
使用水量 :4.00m3/s
落差:132.30m
流域面積:58.49km2
放水路:226.2m
取水:((野口川→熊野川)、西城川)→六の原川[六の原ダム]545.80m
放水:西城川[放 水路長的にこの辺?(標高は419mと随分高い…)]407.50m

この落合発電所の4m3/sを以下で取水して発電する計画を構想(妄想)していく。

更には落合発電所付近の流水を集水して,上流で落合発電所用に集水してるけどもう一度熊野川で取水。
熊野川を併せたケース。48.6km2。3.4m3/s位は行けるであろう。

そして発電。

放水:西 城川285m

[私案]庄原発電所
出力:8,600kW[+8.6MW]
水量:7.4m3/s(=4.00+3.40)
落差:140m
導水路:11.52km (0.74)
放水:西 城川(庄原P/S放水)285m

此処で発電した7.4m3/sはそのまま下流の[拡張]森原P/S取水口 (254m)(w)迄 導水して発電する!

この間に落差が25m程有るが頑張っても2,000kWも

[私案]庄原第二発電所
出力:1,700kW[+1/7MW]
水量:8.4m3/s(=4.00+3.40+1.00)
落差:25m
導水路:5.6km (0.30)

放水:西 城川(森原P/S取水口直上)254m

まあこれは建設しない方向で。。

でも,これに森原発電所の増強を接続する事で上流から 連続して落合4.6MW・4.0m3/s→庄 原第一8.6MW・7.4m3/s・285m(庄原第二1.7MW・8.4m3/s・ 250m)川北川取水(+ 2.3m3/s)─比和川取水(+9m3/s)─湯木川取水(1.4m3/s)─萩川取水(?)→森原27.6m3/s・13.2MW・ 171.80m→新三次30.0m3/s・ 6.2MW→江の川堰堤→新熊見と発電所を連檐させられたぞ♪



合計34.3MW[+29.7MW]

と,最初期の自分なりに頑張って開発して,一寸実現性は度外視かなぁと思ってたけど,古そうな構想を見付けると割と似たような意欲的な計画がならんでい た!
島根県・広島県江川水系各支流筋電源開発

出典:地質調査総合センター

>A案は昭和30年に(とは註:中国電力(株)に拠って?)まず計画されたものであるが,総出力が小きいのと小規模発電所の多いのが難点とされて, 昭和32年度に出力合計を2.4倍にし,発電力量を3割増とするB案に修正された。

出典:地質調査総合センター


[廃案]比和川ダム[擬 定地EL.343m
堤高:87m
満水位:EL.400m
湛水面積:1.51km2(150.9ha)=推計値
流域面積:298m

[廃案]比和川発電所[山 奥付近EL.232m
出力:50,000kW
水量:37m3/s(推定③)
落差:160m(推定②)
取水:比和川[比和川ダム]400m
放水:比和川[西城川ダム]220m(推定①)

[廃案]西城川ダム[擬 定地EL.180m(湯木川出合)
満水位:220m
堤高:54m

[廃案]西城川発電所
出力:40,000kW
水量:120m3/s(推定)
落差:40m(推定)
取水:西城川[西城川ダム]220m
放水:西城川(萩川出合)176m(推定)


落合発電所はB案がそのまま成立している。

西城川ダム案は一寸現実的では無いし,私の森原発電所増強案の方が現実的であろう。

ということで,落合発電所の下流を拾う試み(A案の木屋原発電所構想に近くなる)と,比和川ダム・発電所構想を繋げて,その下を森原発電所増強案に 繋げれば良い♪

[廃案・比較検討]須川発電所
出力:7,800kW
水量:8.5m3/s
落差:110m
流域:102km2
取水:比和川[木屋原ダム]・西城川[美古登発電所(落合発電所407.50m)]415m
放水:比和川[濁川発電所]300m



ということで成案を提示していく:

[私案]落合・比和川導水=optional
延長:14.2km2
導水量:15.0m3/s
流域:121km2
取水:西城川(落合PS・4.00m3/s)熊 野川大 屋川 EL405m(実際は410m程度??)

[私案]比和川ダム[擬 定地EL.343m
堤高:87m
満水位:EL.400m
湛水面積:1.51km2(150.9ha)=推計値
流域面積:直接:298km2・間接:121km2(落合比和川導水)

[私案]比和川発電所
出力:41,000kW
水量:32m3/s
落差:150m
流域:419km2
取水:比和川[比和川ダム]400m
放水:どこか[逆調整池・森原発電所]240m

[増強私案]森原発電所
出力:
水量:40m3/s
落差:
取水:神野瀬川[君田発電所14m3/s]・萩川(3.5m3/s)・西城川・比和川[比和川発電所32m3/s]237m
放水:西城川171m

[私案]三次発電所
出力:
水量:
落差:
取水:
放水:江の川[新熊見発電所80m3/s]