燃料のリサイクルの概要 http://www.kepco.co.jp/corporate/energy/nuclear_power/shikumi/cycle.html ウラン燃料は発 電により全体の3~5%だけが使用され、95~97%は再利用できるウランかプルトニウムとして残ります。 そこで、使い終 わった使用済燃料(リサイクル燃料)を再処理して、ウランとプルトニウムを取り出し、再び原子力発電所で使用する流れを「原子燃料サイク ル」といいます。 ![]() |
![]() |
![]() 出典:原子力辞典(高度科学技術研究機構) |
国名 | 設置者 | 設置場所 (施設名) |
設備能力 (年間ウラン処理能力) |
その他備考 |
---|---|---|---|---|
フランス | AREVA NC | ラ・アーグUP2 | 1,000トンU/年 | 1976年運開。国内向け(ソー ス) |
ラ・アーグUP3 | 1,000トンU/年 | 1990年運開。外国向け(ソー ス) | ||
イギリス | Sellafield Ltd | セラフィールド (THORP) |
900トンU/年 | |
ロシア | Mayak Production Association | チェリアビンスク (RT-1) |
400トンU/年 | |
日本 | 日本原子力研究開発機構 | 茨城県東海村 (東海再処理工場) |
210トンU/年 | 廃止決定 |
日本原燃株式会社 | 青森県六ヶ所村 (六ケ所再処理工場) |
800トンU/年 | 建設中 |
放射性元素名 | 推定年間放出量 ベクレル/年 |
半減期 | 生物濃縮 |
---|---|---|---|
クリプトン85 (Kr-85) | 33京 | 10.7年 | 無し |
トリチウム (H-3) | 1900兆 | 12.3年 | 無し |
炭素14 (C-14) | 52兆 | 5730年 | 無し |
ヨウ素129 (I-129) | 110億 | 約1570万年 | 有り |
ヨウ素131 (I-131) | 170億 | 8日 | 考慮不要 |
放射性元素名 | 推定年間放出量 ベクレル/年 |
半減期 | 生物濃縮 |
---|---|---|---|
トリチウム (H-3) | 1京8千兆 | 12.3年 | 無し |
ヨウ素129 (I-129) | 430億 | 1570万年 | 有り |
ヨウ素131 (I-131) | 1700億 | 8日 | 考慮不要 |